ようやく、ワイルドスピードMAXをレンタルすることが出来たので…
今日は、鑑賞会です。
今回は4作目なのです。
主人公は毎回変わっているんですが、
今回の主人公は一作目と同じお二人。
ワイルドスピードを知らない方のために…
どんな映画かといいますと、
走り屋さんが公道をぶっ飛ばして走りまくる
そんな映画です(汗
(ちなみに、3作目は東京が舞台で、ドリフトしまくり。)
また、映画を観た後で知ったんですが、
時系列で並べると
1作目→2作目→4作目→3作目
こんな感じで、今回の作品が2作目と3作目の間に入っているという、
なんとも後付感のある…
さて、このシリーズで毎回気になるのが、
登場している車の車種。
完全に、日本の走り屋さん漫画を見すぎているような気もしますが(笑)
ちなみに、今回登場した自動車の車種は下記。
- NISSAN スカイライン25GTターボ ER34(劇中ではGT-R BNR34として登場)(ブライアンがFBIの押収品より自らチューンして使用)
- NISSAN GT-R R35(上記の車とともにブライアンが選んでいる)
- スバル インプレッサWRX STI(ブライアンがドミニクよりGT-Rの替わりに手に入れてもらう)
- シボレー・カマロ(ドミニクがラストのカーチェイス中に乗り換える)
- シボレーシェベル(ドミニクが使用、初めはレッドのボディーカラーだがレースに出る為にボディーカラーを塗り替える)
- NISSAN Silvia S15 (作品中ではトリノと呼ばれるが、実際のトリノはオーストラリアでしか販売されていない)
- クライスラーダッジ・チャージャー(ドミニクが後半で使用)
- クライスラー プリムスロードランナー(レティが使用)
- ビュイック グランナショナル GNX 1987(ドミニクが冒頭で使用,こちらも本物のGNXではない)
- フォード グラントリノ 1972(フェニックスが使用)
- BMW M5 E39(中盤のレースシーンで登場)
- NISSAN Silvia S14(中盤のレースシーンで登場)
- HONDA NSX(ミアが使用)
- ポルシェ ケイマン(ジゼルが使用)
- Ford RS200
- MAZDA RX-7 FC3S(レティの葬式時に登場)
- HONDA CIVIC EG6(上記のRX-7と一緒に駐車されていた)
- ハマーH1(ブライアンとドミニクが組織より奪い逃走する際に使用)
- Ford クラウンビクトリア(FBIの捜査車両ブライアンが職務中に使用する)
今回は、全3作よりも車種の展開はかなり少なめで、
その点で、あまり面白くなかったなぁ。
そして、何故に毎回、韓国系の人が悪役なのだろうか…。
そこが気になったです。
そーいえば、グラントリノも出てました!!!