天龍村経由で富山地区へ消防団ポンプ点検

朝の出勤後、始業時刻前ですが、職場の前駐車場が賑やか。

数多くの村民の皆さんで賑わっており、
その中にはテレビカメラも見受けられます!

愛知県知事選挙の候補者の方が、いらっしゃいました!
愛知県で最も人口が少ないこの豊根村が、街頭演説スタートの場所と聞きます。

私も、いち県民として、耳をかたむけました。

さて!
今日は同じ村内ながら、通行止によって片道1時間半を要する富山地区の現場へ。
同じ村内でありますが、静岡県か、長野県か、どちらかを経由する必要があります。

遠かった…。
名古屋とか、豊橋へ出張に行く気分です。
幅員が狭く、カーブだらけなので、移動による疲労はそれ以上。

富山地区の皆さんの辛抱強さを感じました。

現場では施工状況の確認。
さらに、職場で持っているドローンを飛ばして、
全体の進捗状況などを確認するための写真を撮影。

開設中の道路からは、富山地区の集落が見えます。

もちろん、ダム湖畔も高いところから。

帰りの道すがら、長野県との県境付近に位置、12月に通行止解除となった箇所を通過。

県道管理者さんの、迅速な対応に感謝。

職場へ戻ると、もう夕方です。
早々と仕事を片付けて、今夜は…

消防団の月例ポンプ点検。

点検後の夕食会にはジビエ登場!!

班長さんが猟師さん。
鹿肉のジャーキーを差し入れして下さいました!!

もちろん、手作りの品です。

美味しかった!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください