上黒川熊野神社ライトアップ準備2017

本日より、職場も新年度スタート。
始業時刻に先立って、辞令交付式。

村長さんから訓示を頂き、フレッシュな雰囲気溢れる職場が稼働します!

課内の環境に大きな変化はありませんでしたが、1名入れ替わりの異動。
異動=まったく別の仕事に転職するようなもの。
異動になると、結構大変です。

おいらも、後輩を育てながら自分が中心的に進める仕事をたくさん持っています。
登る山は、高ければ高いほど、登ったときの爽快感は段違い。

それを楽しみに、がんばります。

幸い、スポンジのように吸収力が高く、やる気が溢れかえる後輩くんたちに囲まれています。
自分も負けていられないと思いながらも、彼らが一歩でも先を行く人間になるよう、
大学院という24時間365日勤務で無報酬のブラック企業や…っと、口が滑った。
真っ白な状態から生み出す研究や民間企業を通して学んできたことを伝えていきたい。

その知識や経験を持って、今働いている業界にいると、絶対強い。特に渉外で。

 

さて!

今年も、この季節がやってきました!
春の足取りは遅けれど…

いつ、一気に花開き始めるかわかりません。

上黒川区エボリューション会長の音頭の元、
仕事を終えたメンバーが上黒川熊野神社へ集合。

そして、それぞれに設営をスタート。

DSC07844

今年は、例年に比べて機材パワーアップしております!

DSC07843

電源ドラムの数だけでも、かなりのもの。
ライトの数も倍増以上。

最適な場所を探して、次々にライトを設置。

DSC07846

もはや、景色と同化しているレベル。

DSC07845

ちなみに彼は先日、タイヤ交換してくれた後輩くんです。
仕事を終えてから飛んできました。

日が傾いてきたところで…

土砂降りの雨に降られる。
まさか、雨が降るとは、思わなんだ。

びしょ濡れになりながらも、作業を続け、点灯!

DSC07850

ここからライトの向き微調整がスタート。

DSC07858

これが楽しい。
そして…こんな感じ!

DSC07862

ここでひとつ注意。

開花状況はゼロ。
むしろ、まだ上の方はつぼみが少ないくらい。ひとつも花開いていません。

それでいて、この景色ww
開花したら、一体どうなるんだろう。楽しみです。

う~~ん。
いつ咲き始めるのか。

今週末、日曜日には桜まつりが予定されています。
そのころ、花びらいてくれるといいなぁ。

今年は、開花が遅い!!!

作業を終えてから、みんなで夕食へおでかけ。
たまたま同じお店にいらっしゃった村中枢メンバーと交流を深めつつ☆

夜も深まる!桜よ、咲け!

「上黒川熊野神社ライトアップ準備2017」への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください