今宵は、御園のご夫妻が我々の豊根引越歓迎会をこさえてくださいました!!
会場となったのは、皆様御存知、御園の「茶禅一」です。
先日の清水館といい、引っ越して早々に奥三河の味処を楽しませて頂いております。
しかし、このところ、連続してアルコールを摂取しているので、
私の肝臓も若干フィーバー気味です(汗
御園の奥様は、妻の大学時代の友人。
我々と同じく花祭りをきっかけに結ばれた夫妻であり、
夫妻がいらしたから妻が豊根に戻るのを快諾してくれたかもしれない。
そんな縁深きお二人とゆっくり食事を楽しみながらお話しました☆
御園も例に漏れず若い人が少ないようで、
花祭りの今後の維持継承が苦しくなって来るであろう…と。
そんな中、御園の期待のホープ。
いや、むしろ、アイドルのふたごちゃん登場です!!
たくさん絵本を持って来て、息子と遊んでくれました☆
息子も、べっぴんさん二人に囲まれて超上機嫌です(笑)
茶禅一のご主人と奥様、おばあちゃんも登場!!
とっても賑やかな空間が広がっておりました♪
こちらは新作、2層構造の茶そば。
よ~っく目をこらしてみてみると…
1本の麺が茶そば部分と普通の蕎麦の部分に分かれているじゃありませんか。
お茶の風味と蕎麦の風味を半々に、香り高き味わいです。
そして…ほろ酔い加減のおじいさま登場です。
筋金入りの花キチでありますっ!!
息子の前に座り、年配の方が苦手な息子は若干硬直。
「おいで~~」
って言って下さっておりますが、全く瞬きもせず、動かない息子(汗
と、おじいさまが
「て~ほとへ~とほへ~~♪」
花のリズムを口ずさみ始めると…
息子ノリノリである(笑)
おじいさまを追い掛け、お店を離れて自宅の方まで歩いて行ってしまった(汗
もう、我が家かのようなはしゃぎ具合ですよww
そして、自宅の方からヨチヨチ戻ってきたその手には…
おせんべいが。
おじいちゃんにもらったようだ(笑)
これで、息子の頭には
花を舞う=御菓子もらえる
という図式が、もはや、できあがった模様ですね(笑)
料理の最後には、デザートがっ!!
デザートは白玉の代わりに■蕎麦がきが入ったぜんざいです。
これがまた、見事なハーモニー☆
おいら的には白玉より、かなり美味しいと思いました。
今夜は平日にもかかわらず、ご招待頂き&ご馳走になっちゃいまして(汗
ありがっさまでした!!
けんたさんまいどー☆
昨日のコメント、私がむしろ気持ちを素直に書きすぎてしまいました。ゴメンナサイ
でも、けんたさんの記事は全然大丈夫ですよ!
(あと、私事ですが栗原の義父母とようやく直接連絡ができました。大変だったようですが、無事であります☆)
さてさて、昨夜は「茶禅一」の看板写真をみて、
「おっ、bunbunさまお友達ご夫妻と宴だな!!!」と直感いたしましたwww
まさにその通りだったんですねー(笑)
そして、茶禅一のご一家の皆様も一緒だったんですね☆
(おじいさま始め皆様にはいつも御園・東久留米でお世話になっとりますm(_ _)m)
bunbunさまのお友達や旦那様を始め同世代の方、そして何より「御園軍団」の一角kawagさん達がいらっしゃることは、bunbunさまにとっても豊根生活心強いでしょうね。
なおかつお友達の旦那様はどの地区でも見かけないことはない花キチさま!けんたさんも良き友人がいらっしゃって、いいですねー☆
しかし、ご年配恐怖症(?)のたっちゃん、おじいさまのテホヘにノリノリwおじいさまも、すごい優しいかたですからね☆(双子のお孫さんを前にした時の慈愛に満ちた顔は素晴らしいですから)しかし 花=お菓子…ちょっと危険?(あ、でも花の時って舞を舞った子供や少年に御礼をわたしているのを下粟代で見たことありますが…どうなんすかね?)
でも楽しいお時間何よりでした☆
引き続き癒されてます☆
ありがっさま!!!けんたどの☆
>だんきちさま
フォロー下さり有り難う御座います(汗
震災時というのは様々な感情と考え方を持つ方が数多くいらっしゃるので、
ネット上に記事を書くのも勇気が入り、変なこと書いてないかなという心配ばかりになっちゃいます。
難しいものですね。
だんきちさんの御親族の方もご無事が確認され、一安心ですね。
なかなか手放しで喜べない状況かとは思いますが(汗
さて、茶禅一!!
さすが、するどいですね(笑)
あの看板写真だけで何が行われているのかを推測されるとは。
御園軍団の皆様には、これまでも、そしてこれからも何かとお世話になる気が致します。
妻にとっても、気の知れた方々が近くにいらっしゃること、心強いと思います!!
今回ご招待下さった旦那様については、花キチ中の花キチ!!
旦那様ほど他地区の花祭りでお見かけする方、他にいらっしゃるかなぁ。
どの地区でも釜の周辺まで入っていき、囃しているお姿、見習いたいと思っています☆
そして、
花=御菓子
これは、かなり重要なのでありますっ!!
実際、おいらが花祭りをやり始めたのも、御菓子がもらえるから…
ゴホッ!!ゴホッ!!
まあ、聞かなかったことに(笑)
年末の舞習いで、毎日練習が終わると500円分くらいの御菓子詰め合わせがもらえるんです。
もちろん、子ども限定ですけど…
日頃、そんなに大量に御菓子を自分のモノに出来る機会なんて皆無だから、
子供心にすんごい楽しみだったわけです。
また、御菓子の中に入っている付録おもちゃで、舞堂で直ぐに開封して、
子ども同士で交換したり遊んだり出来ますしね。
舞習いで怒鳴られたり、蹴飛ばされたりしても、我慢できるわけですよww
きっかけがなんであれ、こうして花祭り大好き人間に育つわけです(笑)
今後とも、お見苦しい文章もあるかと思いますが、kenta’s pageを宜しくお願い致します☆