昨日着任された緑のふるさと協力隊君。
彼をお連れし、本日は豊根村全域のご案内と
様々なお仕事をお手伝いする受け入れ先への御挨拶まわりです。
ただ…
我が部署の負荷が非常に高いため、
先輩に同行をお願いすることもできず…(汗
よし。
おいら、地図を片手に出発だ!!
唯一土地勘的に不安だったのが富山地区。
生まれてこのかた3度程しか行ったことが無いため、
何がどこにあるのか分からない(汗
お守りは、ゼンリンの宅地地図です(笑)
協力隊君も、こんな新人が案内係で不安だろうけど、
そこは我慢して頂いて(汗
また、今回も昨日に引き続き、おいらの挨拶も含みます(笑)
今回は主に公共施設と観光関係など。
まずはみどり湖経由で富山入りしましたが、
桜がとっても綺麗!!
満水状態でたっぷたぷの、みどり湖の水に映えています。
今週末くらいには一番の見所を迎えると思われますっ☆
富山では、小中学校を含む数カ所へ御挨拶に。
完全にアウェイ状態でしたが…(汗
皆さん、暖かく迎えて下さり本当に有り難う御座います。
あ、でも、小中学校には知っている方がたくさんいてびっくりでした。
お昼時には、富山村で唯一の食事処(たぶん)喫茶栃の木へ。
■旧富山村の喫茶店「栃の木」がお引っ越し | 三河の山里だより
そこで同様に昼食を取られていた方々とお話ししておりましたが、
やっぱ、ミスター花祭り@豊根さんは有名だった。
富山でも有名だとは、びっくり。
そして、ぐぐーっと三沢を経由して坂宇場・川宇連方面へ。
あまりのワインディングロードに、協力隊君も真っ青です。
ただ、ここで問題が。
目的地となる個人宅の場所が分からない…(汗
坂宇場のゼンリンマップ、持ってこなかったーーー!!
よし。
困った時の清水館様。
dj-chakoさまがご対応下さいまして、
目的地となる個人宅のお名前をお伝えしたら…
事細かに場所を教えて下さいました☆
その上…お手製のネーブルピールをお土産にくださったのですっ!!
有り難う御座いますっ!!
協力隊君は、
「何日ぶりの糖分だろう…」
と、たいへんおいしく頂いておりました(笑)
茶臼山高原へも行きまして、一日中移動&御挨拶でござんした。
改めて思うけど、豊根村は広いっ!!!!
おお!湖畔の桜イイね!
御池様辺りも日向ぼっこに気持ち良さそうw
ダム湖に沈んだ地区の地図があるの知っとる?一軒ずつお宅の名前が残してあるんだよねえ。行った時何となく見ちゃうんだよね。
栃の木は駅からは遠くなっちゃったけど、より人の集まる来富館の方がイイかもね。武田さんのお店はまだやってるのかな?昔はおばあさんが元気だったけど。
けんたさんまいどでやんス☆
なるほど、富山地区に行ったのは、緑のふるさと協力隊さんのご紹介&ご案内だったのですね。
僕の大阪の友人も、緑のふるさと協力隊で、岐阜県清見村にトマト栽培のお手伝いをしてましたよ☆
みどり湖の桜は、古真立の神社の辺りかのん?
綺麗ですねー。もうすぐ豊根も満開かのん?
山内に行く途中、寂しい道すがら、開けたところがあり、そこには神社がありましたことを覚えてます。
(でも、湖底に沈んだ曽川の神社は別の所なんですね。)
しかし、ミスター花祭り@豊根さま…なんですか!?山内を山越えた富山地区でも有名人だとは…ポテンシャルが計り知れない…今年、坂宇場で弟子入り???するかのんwww
富山→三沢→坂宇場の道って地図で見た範囲だと結構きついんじゃあ?
坂宇場と言えば、ミスターの他には清水館さまですか!
ブログ拝見いたしましたが、おかみさんはユニークな方ですね。
しかし、東栄も広いと思うけど。豊根は奥深い!!!
間黒とか、知らんところだらけだあ☆
>kawagさま
いやぁ~一眼レフを持っていけば良かったと後悔するくらいに綺麗な桜です。
ハンディカムの静止画で申し訳ない(汗
素晴らしいひなたぼっこ日和でしたよ~~☆
ダム湖に沈んだ地区の地図ですか??
それは知りませんです。
今度チェックしてみます!!
栃の木は支所の近くにあるモノだとばかり思っていましたが、
移転されていたんですね~。
お昼時は賑わってましたよ☆
来富館は大いにお世話になりそうな予感です。
武田さんのお店ですか??まだ存じ上げておりませんです(汗
kawagさんと一緒に回ると良さそうだ(笑)
ホント、詳しいなぁ。
>だんきちさま
ご友人が緑のふるさと協力隊でしたか!!
OBさんやOGさんで、そのまま豊根へ住むことになる方がいらしたりと、
かなり成果を上げているプロジェクトのようですね。
御池神社周辺の桜も、6分咲きというところでしたが、とても綺麗☆
山内の花に行く途中で通られたのですね~~
今回、富山へ行く道は、その道を選択しました。
他にも熊野神社が道からかなり高いところにあったりと、
かつては集落がたくさんあったのではないかと推測されます。
ミスター花祭り@豊根さんのポテンシャルはすごいっすよ。
ホント名前が知れ渡っていて、おいらの自己紹介も何度助けられたことか。
是非、弟子入りして下さいっ!!(笑)
富山⇒三沢⇒坂宇場の道は、おっしゃるとおり…
かなり凄まじいカーブの連続でっせww
清水館のチャコさまには、いつも大変お世話になっております☆
是非、だんきちさんも一度宿泊されてはいかがでしょうか!?
かなりオススメですよ☆