今日は久しぶりにお昼ご飯を食べに自宅に戻りました~。
毎日弁当ってのも妻への負担が大きいので、
たまには食べに帰ってこいと言われております(笑)
そして再び会社へ戻りましたら…
駐車場にてキャッチボールやってるじゃありませんか。
おいらも野球チームに誘われていることだし…
昔の勘を取り戻すべく??w
ちょこっと混ざらせて頂きました。
が。
軟式のボールって案外軽いんですね。
腕が思ったより早く回っちゃうので、
ボールを離すタイミングが読めねぇ(汗
さてさて、午後には芝桜切手の贈呈式がありました。
茶臼山の芝桜の丘が切手のデザインとなり、
東三河地域の各郵便局にて販売されます☆
詳細は下記の通り。
[PDF]オリジナル フレーム切手「茶臼山 芝桜」の販売開始について販売開始日 2011年 4月 28日(木)
販売部数 2,000部(予定)
販売郵便局 北設楽郡豊根村、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、
北設楽郡設楽町、北設楽郡東栄町の全郵便局( 114局)(簡易郵便局は除きます。)
シート構成 1シート 80円切手 ×10枚
販売単位 シート単位で販売します
販売価格 1シート 1,200円
大事なお便りを送る時、使ってみてはいかがでしょう!?
けんたさんまいど☆
愛妻弁当も良いですが、やっぱり奥様と一緒に昼餉の食卓を共にするのは、素晴らしいじゃあないですか☆
ウラヤマシイ限りですぜ(ヒューヒューwww)
芝桜切手ですか!綺麗ですね☆
東三河限定ですが、「茶臼山の芝桜」の知名度は益々上がりますね。
いやーほんとに茶臼山を山歩きがてら、観に行きたいですよ。
こないだのウェス様とのコメントでは、5月下旬ごろですか???
相方と相談して、検討してみよっかな☆
800円分の切手を1200円で販売するのですか?
>だんきちさま
まいどどうも!!
今日の弁当は手作りサンドイッチでした(笑)
おいらも、芝桜切手なるものを今日知ったわけですが…
まだ贈呈された切手(実物)を見ていないわけで…(笑)
そういえば、だんきちさんは芝桜未体験ですよね。
最初見た時、写真は幾度も見ていたんですが、
実物を見るとさらに綺麗でした!!
芝桜をアテンドできれば良いんですが…ねぇ(汗
>dj-chakoさま
あ、そう言われてみると、800円分を1200円で売ってますね。
これは…郵便局の商売方法なんでしょうかね。
400円は…シート台紙代??
調べてみたら、フレーム切手というのは郵便局の登録商標らしくて、
80円切手10枚で1200円で売られているようです。
■フレーム切手 オリジナル切手作成サービス – 日本郵便