旧暦 端午の節句

今日は旧暦で5月5日。
端午の節句であります!!

豊根(と周辺町村)では旧暦でお祝い事をする風習があるため、
我が家でも今夜は柏餅パーティーです。

正確には、柏の葉っぱではなく「朴葉」を使うので、朴葉餅。

昔から手作りで、おいらも懐かしい味のひとつ。

ってか、大好物なんですよね(笑)

何故大好物なのか…

それは、この、息子の写真が物語っていると思いますw

DSC_7498

もう、ニッコニコ☆

おいらも小さな頃から、こうしてニッコニコで食べてたんだろうなww

DSC_7512

どれだけ食べても食べ飽きないようで、
ガツガツ食べすぎて腹をこわさないように…(汗

お風呂では菖蒲の葉っぱを冠に☆

DSC_7533

元気な男の子に育つのだよ~~♪

「旧暦 端午の節句」への6件のフィードバック

  1. まいど~こんばんは☆
    そっかー今日が旧暦の端午の節句なんだ!
    奥三河は、まだまだ生活に旧暦が残ってるのですね☆
    端午の節句と言えば…やっぱ柏餅ですよね~☆
    僕は、和洋問わず甘いものに目がないのですが、柏餅はごっつい大好きですね!!!
    そういや、けんたさんもいつぞやの日記でお母さんのお土産の餡ころ餅に喜んでらっしゃいましたが、親子のDNAは確実に受け継がれ、たっちゃんも大喜びじゃあないですか☆いいね~☆
    だんきちのおっちゃんも、たっちゃんが元気な男の子に成長してほしいと思ってるでぇ☆

  2. はじめまして。
    「豊根 蛍」で検索しているうちにたどり着きました。
    豊根村の田んぼオーナーに参加していて、今週末草刈とかかし作りに行きます。
    転職されるくだりに目がとまり、だんだん読みこんでしまいました。
    うちにも子どもがいるので、豊根での子育て事情、教育に興味があります。
    ところで5月に田植えに行ったとき、豊根町役場から応援に来られたとてもかわいらしいおねえさんに、うちの子どもをしばらく抱っこして面倒見ててもらい、本当にありがたかったです。
    けんたさんも、そのうち応援に動員がかかるでしょうか?
    その時は、声掛けてくださいね。うちは23番の田んぼです。

  3. >だんきちさま
    旧暦の五月って、雨ばっかだったんでしょうかねぇ~
    この天候的に…。
    私も、甘い物…特にチョコレートが大好きで…(笑)
    あと、おまんじゅうに…和菓子に…
    うむ、いかんいかんww
    きっと、息子も甘い物好きに育つんだろうなぁ~
    というのも、おいらの父も甘い物が好きで、
    良くチョコを食べていた記憶がww

  4. >きたのさま
    はじめまして!!!
    豊根村並びに我がブログへのご訪問有り難う御座います☆
    「豊根 蛍」の検索でもこのページが引っかかるんですねぇ~~
    そろそろシーズンインするので、蛍撮影に出かけないと…です。
    そして、田んぼオーナーに参加されているんですね!!
    私も、先日のイベントの際、行きたかったんですが…
    慶事があったため、そちら優先で出られませんでした。
    その間、とてもかわいらしいおねえさんがサポートしてくれていたようで☆
    きたのさんの、上記コメントを見たとてもかわいらしいおねえさんが
    喜んでいましたよ(笑)
    今週末のイベントには行けるかと思っておりますので、
    是非声をかけさせて頂きますね☆

  5. かっわいいなぁ、たちゅあき★
    ブンブンに似て来たよ!
    ホッ(笑)
    花梨たんとの会話を見てみたいなぁ。
    ⇒今月で二歳です〜

  6. >ウェスさま
    うふふのふ。
    やっぱ、目が際立ってきて、だんだんおいらじゃなくなってきましたよね(笑)
    ホッとしないで下さい(笑)
    そうですよねぇ~~花梨様も、もう、2ちゃい!!
    成長した姿を見てみたい…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください