月食のおさらい

昨日のブログに掲載した月食推移の写真を
ひたすら作成しておりました。

露出を変えて大量に撮影した写真の中から、
ちょうど良いあんばいのものをチョイスし、
それを時系列に並べます。

並べるソフトを何使おうかなぁ~って思いましたが、
ここは日頃使っていて慣れているパワーポイントww

パワーポイントって、ちょちょっと何かやるには
非常に便利なソフトです。
プレゼン用途だけなんてもったいない。

パワーポイントを使って写真をトリミング&貼り付け&文字挿入。

それを、JPEG化して保存しました。

ふと思いついて作ったモノでしたが、
ネット上には数多くの創作品があります!!

中でも、良いなぁ~って思ったのが、こちら三河放送局さんが作成の
月食と花祭りのコラボ映像www

こちら三河放送局さんが作成された月食と花祭りのコラボ

草木も眠る丑三つ時という共通点ですね。

ちなみに、私の方は天候に泣きかけたところでしたが、
月食後半からはバッチリ雲が無くなりました。

全国でも、天候に泣いた方は日本海側中心にいらっしゃるようです。

image

こちらはウェザーニューズが出していた天気予報。
ちょっと、愛知県を拡大してみますよ。

image

と…豊根村…。

県内はほとんど「バッチリ見える」のオレンジなのに、
豊根村が黄色いじゃないか。

まあでも、ほとんどバッチリ見えたしOK。

私が日食写真をまとめている間、妻子は東栄町中在家の花祭りへ行きました。
そちらに、駐在さん(警察官)がいらっしゃったそうなんですが、

最近、「敬礼」が大流行の息子。

「きぇーりぇっ!!」

って。

駐在さんと敬礼し合って遊んでおったようです(笑)

駐在さんも、ありがっさまです!!

「月食のおさらい」への2件のフィードバック

  1. 皆既月食、しっかり見えたようですね。
    私は、日曜日東京で仕事(趣味?)があったので、土曜日夕方から東京でした。夜は、その仕事の関係者と食事会(飲み会?)でしたが、一応、皆既月食があることはご存知で、「早く終りましょう」と言ってましたが、終ったら10時半でした。
    まだ、5〜6割ぐらい欠けけてただけなので、まだいける!!と私の天文観察スイッチが入りまして…。
    ホテルの近くの公園で、皆既の最中だけ頑張って写真を撮ってみました。
    と入っても、外出先での撮影…三脚もおもちゃみたいなもので、カメラレンズも400mm望遠が限界…。
    でも寒さを忘れるほど興奮して、見ること(写真を撮影すること)が出来ました。
    皆既が終わるころになって、気がつくと…「寒い!!」
    このまま続けると,次の日の業務に差し支えるとおもい、あきらめてホテルに戻りました。
    といった,今回の皆既月食の観察でした。
    でも、妻と娘、そして、学校の生徒の話によると、みよしや豊田では曇ってよく見えなかったということらしい。
    上の天気予報は…あんまりあたっていない???て感じですね。
    東京もなんだか半分はよく見えないみたいな黄色だし…ばっちり見えましたよ!!
    詳しくは、私のブログで。
    でも、今はチョーーーーー忙しくて、更新はしばらくあとになりそう。

  2. >UZ先生
    なんだか、東京の方はとっても良い天気だったみたいですねぇ~。
    東京だと、背の高い建物がたくさんあるから、月とのセットで撮影するには良いかもしれません。
    それにしても、仕事というか、趣味?の内容が気になりますね(笑)
    私が天文ファンになったきっかけのUZ先生が空を見上げないわけが無いと
    ブログ更新を待っておりましたがww
    ちょーーーー忙しいのが終わって更新されるのを心待ちにしております☆
    400mmの望遠をおもちゃみたいな三脚で!?
    カメラレンズで400mmって、結構な望遠ですよねぇ。
    撮影された画像が気になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください