鳳来寺山表参道でスークに立ち寄る

毎年この時期、新しい緑に囲まれた廃校舎。

その校庭で繰り広げられるスーク。

■スーク2019|スーク緑の10日間2019

今年も、妻の仲良しさんである東栄町御園のベスさんがお店を出店中につき、ちっちゃい応援団を引き連れて参じました。

後ろ姿のご覧の通り!
着物を着ておられるのですよ。

ベスの店では、男の子心をもくすぐる国道や県道の路線番号がブローチとなって!

我が家の応援団は、校庭を自由気ままに走り回って楽しんでいます。
古い学校の雰囲気の下で遊んだ思い出、私にとっては古戸小学校がそれにあたります。

幼い頃、母の実家である東栄町古戸によく行き、古戸小学校に遊びに行きました。

様々な手仕事の品々が並ぶ校庭に、ひときわ目を引く存在が…。

溶接!?

これまで、いろーんな出店ブースを見て来ましたが、溶接は初めて見た。
プラズマ飛ばして、バチバチーー!と、子どもたちも目が釘付けに。

もちろん、見たがる子どもたちには溶接目視用のフィルターを貸して下さっています。

美味しい食べ物も、盛りだくさん。

ワイルドに平らげています。

買い出しを済ませて、豊根村に戻ると…

高校時代のクラスメイトが、家族連れで我が家に寄っていってくれました。
数ヶ月前、高校同級生の結婚式参列時に宿泊させてもらった、名古屋在住のご家族。

パルとよねでバーベキューを楽しみ、茶臼山高原で遊び、これからパルとよねで温泉に入って夕食食べて、それから休暇村茶臼山高原の星空観察会に出かけると!

しっかり、豊根村プランを組んでいます。

さすがです。

またのお越しをお待ちしています~~

私は…と、今夜の休暇村茶臼山高原の星空観察会へ行きたいのはやまやまなんですが、明日は早朝出発。
長男の空手試合で名古屋へ行きます。

よって、断念して早々と子どもたちを寝かせました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください