今週2度目の東京へやってきました。
今度は新幹線ではなく、自動車で中央道経由です。
当初予定よりも時間が若干押し気味でしたが、
どうにか午前中で仕事を切り上げまして、午後年休。
支度を調えて東京へ向かいます。
しかし…
途中、R151の阿南町内で通行止があったため、
平谷村経由のR153で飯田へ向かいました。
飯田から八王子まではノンストップ。
四時間強で豊根から妻実家まで行けます☆
(豊根から豊橋経由の新幹線だと5時間かかりますが(汗))
18時頃、妻の実家に到着しまして、
およそ2週間ぶりに妻子と対面!!
息子、超ハイテンションです(笑)
鼻水が激しくて、息子も花粉症を発症したのかなぁ。
それとも…風邪?
東京はやっぱり、寒いです。
ご無沙汰してます。
気が付いたら、サウジ行き決定ですか!
ケンタくんの行動力には感心させられっぱなしです。
爪の垢をもらいに行かねば!(笑)
百聞は一見に如かずとはよく言ったもので、その国の雰囲気や人との触れ合いで、良くも悪くもイメージが全く違ったものに変わります。
異文化との触れ合いのまさに醍醐味ですね。
気をつけて行ってきてください。
話は変わりますが、私も近くの法務省へ行っておりました!
9.11のテロを挟んで入館時のチェックが厳しくなっています。
身分証を忘れたときは、入館させてもらえるかドキドキでした。
お昼は、日比谷公園でゆったりとしてましたよ。
東京へ行くたびに、東三河って落ち着くな~って感じます。
けんたさんまいど!
ここのところ、東京→名古屋→東京と往来が激しいですね!
まずは、おめでとうございます!!!
サウジアラビアの派遣プログラムに応募チャレンジしていたなんて・・・びっくりとともにけんたさんの「イズム」がいかんなく発揮されていることに敬服いたします!
またいろいろ聞かせてください!
霞が関・・・私も1年前まで2年間文化庁へ出向という貴重な経験をさせて頂いた懐かしい場所(もう行きたくないけどw)
外務省の建物も良く知ってます。
農水省通ったなら、もし御昼どきなら、食堂に行けばよかったのに・・・
農水省の食堂、さすが農水とあって、日本の農海産物をふんだんに使った、ハイクオリィティーな食堂。しかも一般利用可能!機会があったら行ってみてください。
今日は東京でご家族水入らずの時間お楽しみ様です!
>たくまろさま
そ…そーなんです(汗
いやはや、行動力というか…後先考えずに突っ走っちゃうと言いますか…(汗
突っ走った後で、ちょっと後悔して、もう手を上げちゃったし…やるしかねぇ!!
って、いつも自分を追い込むのが好きなようです(笑)
違う文化に触れると自分がリセットされる感触がありますね。
ドキドキしていますが、どうにか行ってこられたらと思っております。
そして、たくまろさんも近くにいらっしゃったんですか!?
なんとまあ。
法務省へ行くお仕事もあるんですねぇ。
入館チェック、厳しいですよね。
さすがは国の中枢、テロの標的になりやすいかもしれませんし。
日比谷公園、都会のオアシス的存在ですね。
でも、東三河の落ち着きには勝てませんがww
>だんきちさま
往来が激しすぎて、だいぶ疲れがたまってきました(汗
しかし、まだまだこれから究極の国外移動が待っているかと思うと…
ちょっと気が引けてきました(笑)
農水省の食堂は素晴らしいらしいですね~~。
行ってみたら良かったです。
今度、霞ヶ関に行く機会があったらトライしてみます。
とりあえず、入り口が多くて、セキュリティも多くて、よく分かりませんでした(汗
だいぶ、あやしい人ですね(笑)