せっかく有馬温泉に宿泊しているんだから…
朝温泉を味わって!!
目覚ましで熱いお湯に浸かってから、朝食です。
小鉢に種類豊かな幸の数々。
朝から気合いが入りますよーー!!
食事を終えて荷物をまとめると、
宿の直ぐ近くにある■六甲有馬ロープウェイに乗車して六甲山を目指します!!
息子は大喜びでロープウェイのチケットを手にして、
改札でスタンプを押してもらっています。
定員61人乗りのゴンドラ内は、平日だけあってガラガラ☆
窓ガラスにへばりついて余裕で景色を堪能できるぜ!!
と、息子もご満悦です。
窓からの眺めを車掌さんが解説を加えてくれていましたが、
中でも気になったのがこちら。
砂防堰堤ですが、岩でできているんですよ!!
コンクリートや丸太で作ってるのは見たことがありますが、
岩石で作るって…景観に配慮したのかな?作り方が気になりました。
かつては全長5kmの日本一長いロープウェイだったそうですが、
今は半路線が廃止されて半分になっちゃったそうです。
中間地点にさしかかると、反対側から下ってくるゴンドラとすれ違います。
そして見えてきた!!
六甲山頂駅。
降りてみると、ちょっとヒンヤリとした空気。
しかし、日向に出ると暑いっす。
ここには六甲ガーデンテラス、高山植物園、カンツリーハウス、
森林植物園、六甲山牧場、フィールドアスレチックなど。
様々な施設が揃っていて、若者からご老人まで、賑わっていました。
我々は■六甲ガーデンテラスにあった展望台へ、まず向かいます。
奥に見える塔に登ることができ、ここからの眺めが良いそうですが…
まずは、ガーデンテラス方面を見ると、
フェアトレードのお店や雑貨屋さんなどが立ち並んでいます。
その反対側は…!!!
明石海峡から大阪平野、関空までが一望できる!!!
すげぇーーーー!!!
感動した。
天気が良くて、遠くまで見渡すことができました。
山と海の間のわずかな空間にひしめくように工業・商業地帯が広がっています。
もうちょっと引きで眺めてみると、
異国情緒溢れるテラスの向こうに山、その奥に都市部。
この風景、面白いです。
しばらく外にいたら、だいぶ暑くなってきたので…
ご当地アイスクリームを頂くことにしました☆
母や妻は、雑貨屋さんで思う存分ショッピングを楽しみ、
雑貨屋さんにあったラムネを買ってもらって超ご満悦の息子。
そして、私も、布製の名刺ケースを購入☆
ショッピングを楽しんでから、車の置いてある有馬温泉へ戻っていきました。
帰り道のロープウェイでしたが、見下ろす町並みがまた美しい!!!
下の写真、右奥に見えるのが私たちが宿泊した宿。
上空から眺めてみると、宿の近くにニジマスの釣り堀を発見。
もうちょっと息子が大きかったら、行ってみると面白そうだ。
だいぶ疲労がたまってきたところですが、
ここから豊根まで、がんばって帰りますよ-。
途中、大津SAで琵琶湖を眺めながら遅めの昼ご飯。
真っ青な青空の下に、もっと深いブルーの琵琶湖。
今日は、「青」い一日です。
帰りは大した渋滞に巻き込まれることなく、
無事に豊根へ到着しました。
そういえば、今日は息子の腕立て伏せを見なかったなぁ(笑)
今回は四日間で1400キロくらい走りました。
ホント、何事もなくてよかった…です。