前向きに考えると物事が上手くいく。
分かっていても、自分の心をコントロールするのは簡単ではなく、
ポジティブに考えていても、時にはネガティブな思考に支配されてしまうもの。
「TED」
という、世界中の選りすぐりの講演者が演壇に立ち、
奇抜な発想や面白い考え方など、プレゼンする場を設けて
それを配信してくれるサイトがあります。
その中でも人気の講演がこちら。
ポジティブな気持ちでいるとネガティブな気持ちでいる時と比べて、
31%も生産性が高まると!!
そんなことが、数値として示されている面白い講演です。
日本語字幕も付いているので、ご覧下さい。
■ショーン・エイカー 「幸福と成功の意外な関係」 | Video on TED.com
私たちの発見は、仕事での成功についてIQによって予測できるのは25%だけで、残りの75%は楽観の度合いや、周りからのサポート、ストレスを脅威ではなく挑戦と受け取る能力にかかっているということです。
ポジティブな状態の脳はネガティブな状態の脳より31%生産性が高くなります。販売で37%成績が上がります。ネガティブやニュートラルでなくポジティブなときに、医者は19%早く正確に診断するようになります。
脳がよりポジティブになるよう訓練する方法として
「ありがたく思うことを毎日新たに3つ書く」ということを勧めています。
ってか、この方、12分間の講演の、ほとんどはユーモアを交えた「お話し」で、
話したいことの「核心」に触れたのは最後の1分間のみ。
そのまとめかたも凄いなぁと思うと共に、
「成功するから幸福になるのではなく、幸福だから成功するのだ」
という言葉。
成功することが幸福だと思いがちですが、
順序は逆!!
心理学者が言うから間違いないか(笑)
幸せだと思っていれば、自ずと成功がやってくる。
ちなみに、今夜は宿直ですが、
氏子総代長さんがいらっしゃって、花祭りの会計報告に関する会議をしました!!
花祭り反省会の会計も処理が完了し、
ようやく氏子全戸に向けて会計報告を回覧できそうです!
おぉ、また僕がレスしたい様な内容ですね★
全くの同感です!
言霊の力と云うか、悪い方に考えると本当に悪い結果になってしまう事が多いですよね。
⇒最悪の事態を想定して動く、とは別の意味でね。
僕なりには、ドMになる事が幸福への近道だと思います(笑)
そして、トラブルを楽しむ…
目下ドM生活中のウェスでした^_^
>ウェスさま
花粉症の調子はいかがでしょうか(笑)
私、そろそろ目のかゆみが…。
なーってのも、言霊の力でしょうかww
花粉症?なにそれ?って思うくらいが良いのかも知れません。
もしくは、もらった薬で完全に治癒すると思い込む!!
久しぶりに聞きましたね、トラブルを楽しむ。
会社にいる時よりもドMかと思いますが!!
あ、会社はドSでしたね。うふふ。