宿直明け。
一度帰宅して風呂入り、朝食を食べ、身支度整えて三沢方面へ。
来月中旬にビッグイベントが予定されている三沢の山住神社。
中心人物である地域おこし協力隊くんのお手伝いをすべく、
妻子と共に向かいました。
ビッグイベントを控え、宜しくお願いしますの気持ちを込めて、
神社本殿、拝殿の大掃除をお手伝いします。
この地区は、若者がほとんど住んでおらず。
いや、20代以下の住人は、彼だけかも。
それっくらい高齢化の激しい地域です。
よって、高いところなど掃除をするには大変な箇所を中心に、
念入りに大掃除しました。
本殿のやぐら屋根を払うだけでも、もの凄いホコリ…というか
花粉!!!
花粉症の我々。
死にそうです。
息子もコロコロを持ってお手伝い。
結局、絨毯へも花粉やホコリが積もりまくっていたので、
全て運び出して、はたいて掃除機を掛けました。
こうして神社の掃除をしていると、自分たちの結婚式のことを思い出します。
我々の結婚式は、上黒川熊野神社で行いました。
そう…先日、ライトアップを行ったあの神社です。
■kenta’s page!!2008: 熊野神社結婚式前日準備
その頃はまだ大府市に住んでいましたが、出会った場所でもあり、
自分が育った場所、そして花祭りの熊野神社で挙げたかったのです。
このときも、多くの方にご助力頂きました。
夕方、掃除が終わる頃に雨が降り出しました。
神様に喜んで頂き、ビッグイベントが無事に開催できることを記念しております。
来月のBIGイベントに向けての山住神社の大掃除
本当にありがとうございましたm(__)m
かわいい少年もお手伝いありがとね!
本来ならば、私も間黒に帰って山住神社に出向いてお手伝いすべきところでしたが、ご無礼をお許しくださいませ・・・
すっかりキレイになって、氏神様もさぞお喜びのことでしょう!
本当にありがとう、当日もヨロシクお願い申し上げますm(__)m
>dreamychanさま
お膝元、間黒の神社、大掃除させて頂きました!!
年季は感じられるモノの、定期的に掃除されているようで、そこまで積年の積もりはありませんでしたよ☆
とにかく、花粉の蓄積が凄かったです(笑)
当日はdreamychanさまもいらっしゃるんですね☆
良い日になりますよう・・・
久しぶりにお会い出来るのも楽しみです。