朝、妻がボソッと。
「今日、○○さんが家に来るでね~」
って。
えええええええっ!?
そんなVIPが???
妻への仕事の依頼とのことですが、
こりゃまた、面白い仕事を…。
というわけで、VIPご来訪。
私が仕事面でもお世話になっている御方。
ですが、今日の主役は妻です。
よって、妻の邪魔をしないように、息子の相手をしている私なのでした。
仕事が上手くいくことを願っております。
さて、全国的に風疹に関するニュースが流れておりますが、
注目すべきニュースを発見!
■中日新聞:風疹予防接種、県内全市町村が助成:愛知(CHUNICHI Web)
風疹の感染が全国的に広がり、妊婦が感染すれば、胎児に障害を及ぼす恐れがある問題で、県内の全市町村が、妊娠を希望する夫婦らに、ワクチンの予防接種の費用を助成することを決めた。一万円前後かかる接種費用のうち、大半が半額を補助し、名古屋市と小牧市、豊根村の三市村は全額を補助。七月中にはすべての市町村で開始する。
県内五十四市町村のうち、最も早く対応したのは豊根村。県が助成金額の一部を支援する制度創設に先駆けて、五月一日から独自に全額補助を始めた。
なんと。
風疹ワクチンへの助成、愛知県内では豊根村が一番最初に対応したんですね。
妻が東京で流行っているのを聞いて豊根村診療所に相談に行き、
接種した時にはまだ制度が無くて…残念でしたが。
その直後に制度化された模様。
じゃあ、今度は私が打ちに行きますかね。
さて、夕方。
私も仕事で関わっている「おでかけ北設」がNHKに取り上げられました☆
のんびりゆったり 路線バスの旅「奥三河に山のくらしを訪ねて」
番組内容
旅の舞台は、愛知県の三河地方。なかでも緑が美しい「奥三河」と呼ばれる山あいの地域を巡る。スタートは、愛知県の東の玄関口・豊橋駅。この時期ならではの漁の様子や、標高差210mの谷間に広がる千枚田の絶景、さらに、山に生きるアーティストなど、豊かな自然とそこに暮らす人々との出会いが待っていた。山深い町が、地域を元気にするために飼い始めた、ちょっと変わった生き物も登場。旅人は俳優・青山草太さん。
出演者
【旅人】青山草太
四谷の棚田にもバスで行けるんですか!
つい先日、行く機会があって写真を撮ったので掲載。
田植えが終わったばかりで、良い眺めでした。
そして、こんなものを発見。
小水力発電機!!
流量からして、大きな発電量には結びつかないようですが、
併設されているトイレの電気になるようです。
武田イズム的視点になると、
この設備を作るのに要した電気や燃料分のエネルギーを
設備のライフサイクルによる発電量でペイできるのか。
大正時代に小(中)水力発電が流行りましたが、
それでまかなえない&より高効率な大規模発電が盛んになったわけです。
エネルギー資源は、気持ち論やパフォーマンスに
なるべきではないというのが武田イズム。
エネルギーは生活に直結します。
だいぶ話が逸れましたが、NHKの放送、村の方(特に子ども)が
たくさん出ていて、賑やかでした☆
今夜は息子のリクエストで花火大会!!
お母さんも一緒になって…
が!!!
息子が暴れ始めた!!
花火は人に向けてはいけませんっ!!
おでかけ北設の放送の件は親父も話してました。
⇒丁度、その親父と丸忠で食事中で見れなかったのですが。
kenta自身は出演しなかったのかい?
花火良いねぇ。
ロケット花火を打ち合った日々が懐かしい。
ウチは花火をやる場所が…無いぜ。
ロケットが(笑)
え?ロケット花火なんてやっていない?
>ウェスさま
おお!会長と食事中でしたか!(笑)
私は出ておりませんよーww
出演するネタが御座いません。フフフ。
えーっと、ロケット花火を…打ち合った???
なにかきけんなかおりが。
ロケットはまだまだ3歳児には早いですよー(汗
憶えたらえらいこっちゃになります(笑)