目覚めはスッキリ☆
あっという間の回復だった!!
一安心。
ま、まだ腹はゴロゴロですが(笑)
今日は、ダブルヘッダーというか、
2つの来客が同時刻で同時進行。
もちろん、別件ですが。
庁舎内でPHPやらSQLやら業者さんと打合せして、
サーバーとかいじくり回しつつ…
商工会へ行って、とあるプロジェクトの打合せを…
同時進行。
今、自分がやっている仕事のひとつでは、
今まで趣味でやってきたwebサーバー構築、
データベース構築、PHP、CMSなどの知識が大いに役立って、
仕事に生かせることがあるなんて。
さて、最近ちょっと気になっていることがありまして。
ネットを検索しても、情報が少ないため…
どうなっているのかな~というのが、
広域営農団地農道整備事業奥三河2期地区工事
というやつです。
豊根から名古屋へ行くとき、みーんな使っているのが、
設楽町津具地区と名倉地区を結ぶ「ささぐれもみじ街道」。
これは広域農道で、平成6年から平成19年という長きにわたって工事が進められた道路。
ただ、これで終わりではないと!
その続きがあるそうなんです。
設楽町名倉地区から、豊田市稲武町へ抜ける、第2期工事区間!
とりあえず、探せた情報は下記のみ。
広域営農団地農道整備事業 [しんせつネット:新城設楽農林水産事務所] | 愛知県
【広域営農団地農道整備事業奥三河2期地区工事】 紹介/日立テクノス株式会社
一番わかりやすいのは、こちらの地図ですね。
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000010/10933/gaiyou.jpg
段戸高原県立自然高原を抜けて、伊勢神トンネルの近くまで。
山の中を縫うように走る。
地図上で見ると、R153道の駅どんぐりの里方面へ行くよりも、
ちょっとだけショートカットしているようにも見えます。
多少は時間が短縮されるのかな??
んで、気になる完成時期は…
ホームページの情報によると、平成26年。
うおっ!!今年じゃんっ!!
にしては、何も知りませんが(笑)
また少し、名古屋が近くなるのかなー。