とにかく、書類を扱うことが大変多いのがこの業態。
物理的なモノが増えると困っちゃうのが、収納場所。
ただ仕舞えば良いというものでもなくて、
「探しやすいように」収納することが大切。
収納場所と探しやすさを求めると、必然的に導き出される解が…
書類の電子化です。
大学時代の研究室でも、前の会社でも、今の職場でも。
共有のファイルサーバーがあって、そこにファイルを仕舞うわけですが、
グループで仕事をすると、ファイルの格納方法もルール化がある程度必要。
というわけで…
課内で扱う書類を少しずつ電子化していこう!
という課長の提案により、只今、決裁ルートの電子化中☆
単なる画像としての印鑑を押すのではなく、
「電子印鑑」を用いた、ちょっと複雑な手法を。
私も初めてトライするので、調べながら壁にぶち当たりながらで、結構大変(汗
でも、勉強になります。
電子印鑑っていう仕組みが面白いです。
簡単に複製されないような仕組みになっていて、
ビジネス文書を扱うためのセキュリティが完備されています。
仕事と仕事の合間にすき間時間を見つけてのトライ。
今週中にモノになることを目指します。
さて、今夜は豊根村消防団「新」第一部の全体打合会です!
毎晩、自宅にいないので、そろそろ怒られそうですが(汗
上黒川地区と坂宇場地区の若者が集まって、消防詰所で会議です。
様々な議題について、部長さんから説明があります。
主な議題は、来週末に実施される団員訓練会について!
ここでは、消防団員の基礎訓練や、心肺蘇生の訓練などが実施されます。
全ての議題が終わると、そのまま懇親会です。
年度初めということで、新人さんも何人か入団しました。
お互いを知るための懇親会、大切です。
と!ここで!
ザック先生にコンタクトレンズトラブルが!!!!
ソフトレンズが割れて、目の中に入ってしまったらしい…。
ここで、救世主登場。
なんと!今年入団した新人さんの中に、保健師さんがいらっしゃる!
東栄病院等の医療機関と連絡を取ってくれ、
そのまま病院へ連れて行ってくれました。
初めての消防団活動の夜に、
まさかこんなことになるとは思わなかったでしょうが(汗
バラエティ豊かな人材が揃っています。
いつもなら遅くまで親交を深めるところではありますが…
今夜は妻の調子がよろしくないので、帰宅せねば。
日本酒でくらっくらっと来ておりますが。
そのまま息子とお風呂へGO!
「おとーちゃん、真っ赤っかだね」
と言われながら、ゆでだこです。
そんな息子の目の上に大きなたんこぶが!!!
まるでおいわさんのよう…。
遊んでいて怪我をしたみたいなんですが、痛々しくて…
髪の毛を洗ってやったら、案の定、
ぶち切れました。
「痛いって言ってるじゃんっ!」
と、おとーさんポイント下落中です。