豊根で連休を楽しんだ妻の母上と妹さん、
本日、帰途につかれます。
が!
その前に…
昨日、立ち寄ったときは時既に遅しで売り切れだったパン屋さん「ミンデン」。
午前11時で売り切れって…すげぇ。
というわけで、今日は朝からリベンジで開店前に並ぶと!
無事に購入完了されました☆
んで、我々も一緒に浜松まで向かいまして、
浜松といえば!
ウナギ。
たまには奮発して…の、ウナギで御座います。
2回言ってしまうくらい、楽しみです。
検索してみたら、これでもか!ってくらいにウナギ屋さんが出てきたので、
選択に苦慮するところではありましたが。
お昼過ぎの時間帯だったのですが、待つこと無く店内へ。
焼き上がり時間には30分ほど頂きます…ということで、
待ち時間には息子が東京のばあばに絵本を読んでもらって嬉しそう☆
待ち構えて出てきたるは!
いつも見るウナギよりも肉厚そうな鰻重。
食感はフカフカしていて、ウナギをしっかり食べているという印象。
その正体は…
青ウナギと呼ばれる種類だそうな。
台湾周辺で捕れるとか?
浜名湖にちなんだウナギってわけでもないんですねぇ~
これはこれで、新しいウナギを発見。
私的には、肉薄で味が濃い香ばしいウナギが好みですが!
(そんな、しょっちゅう食べられる代物では無いので、N数は少ないですw)
とっくにお昼時は過ぎて午後2時くらいになるんですが、
客足は途絶えること無く、むしろ我々が入店したときより混雑してきた。
それもまたスゴイ。
駐車場は県外ナンバーたくさんでした。
ここから新東名のインターまでご案内して、さようならです。
別れ際、息子が車内から雄叫びのように
「ばいばーーい!」
と叫んで、ガソリンスタンドで注目を浴びていました(汗
んで、せっかく浜松まで来たから…と、
こどもの日であることを思い出した我々はショッピングモールへ。
そこで息子の長靴をはじめ、息子の愛読書などを購入!
こどもの日だから…と、
母上が私に体育館シューズを買ってくれたのはビックリでしたが(笑)
あ、そう言われてみれば、自分は、ばあばの子どもかww
こどもの日に何か買ってもらうとか、新鮮で、ほんとビックリでした。