今夜は草野球リーグの試合!
対戦相手は、侍ウッズです。
会場はいつもの新井グラウンド。
ウォーミングアップからスタートして、
先輩とキャッチボール。
シーズン当初と比べると、かなりキャッチボールもできるようになりました(笑)
やっぱり、一番の問題点はボールの握り方だったようで。
初日に先輩から握り方を教えてもらって以来、
ちゃんと真っ直ぐ飛ぶようになって…
キャッチボールが楽しくてしょうがない。
汗ビショビショになるまでキャッチボールで、
一緒にやって下さった先輩が、
「けんたろ、もう、いいだろ(汗」
と言われるほどに(汗
でも、まだまだ100パーセント狙ったところというわけではないので…。
試合になって緊張すると、なんともいえぬところ。
本日の私の守備位置はライト。
対戦相手には左打ちがふたりいるので、
球が飛んでくるか…!?
センターライト間にフライが飛んできたーー!
走って追い掛ける。
そして、落下点に間に合った!
が。
グローブから飛び出るボール。
うげげげげげ。
やっちまった。
ライトにはそれほど飛んでこないにもかかわらず、
やっちまったです。
打つ方もさっぱりで。
内野安打と内野フライ。
三振こそ無かったものの、残念でした。
試合も残念ながら敗退。
失意の元、今日はレストランみどりも休みということで、
懇親会無しで解散と聞いております。
近所の先輩が一緒に乗って、先輩宅までお送りしつつ…
と、思っていたところ、審判チームの先輩から着信。
「今日って、黒川クラブの方々は三沢で一杯やるんじゃないのー?」
え?
どうやら、若者センターの「みちくさ」さんで人数分の料理を用意して
開店して待っていて下さっているそうなんです!
一緒に乗っている先輩も、知らず。
既に我々は麓まで下って、自宅まであとちょっとというところ。
よし、引き返すぞ!!
先輩と引き返すと、たっくさんの料理が用意されておりまして、
引き返せたメンバーで懇親会をスタートしました☆
中にはイモのスライスから手作りのポテトチップスもあって美味。
んで、話題は豊橋でロケが行われたルーズベルトゲームの話に!
先輩が豊橋の居酒屋さんに行ったら、前の週に唐沢寿明さんが
そのお店にいらっしゃっていたそうな。
ルーズベルトゲームといえば、ドラマ「半沢直樹」と同じ
原作者、監督、脚本家、プロデューサー、音楽家で話題だそうですが。
見てみると、確かに同じような挿絵とか!
雰囲気も大変似ています。
ビジネスと野球そして日曜日夜。
ターゲット層が非常にわかりやすい(笑)
そのロケが豊橋で行われている!
このところ、豊橋市(東三河)のロケ誘致が活発です。
ほの国東三河ロケ応援団
んで、ルーズベルトゲームをみていて思ったのが…。
ルーズベルトゲームで主役的役割の青島製作所野球部。
黒川クラブのユニフォームにソックリなんですよ!
TBSishop|TBSオリジナルグッズ|ドラマ|ルーズヴェルト・ゲーム
「A」と「K」が違うだけ。書体は一緒。
これを着用してロケのエキストラ参加してみたかった(笑)
ルーズベルトゲームのロケ、豊橋では盛り上がって居ます。
16〜18日も豊橋市民球場で最後のロケがあるようです。
こちらの方のブログが詳しいです。
http://nagasakanaoto.blog.jp/140614.html
>kawagさま
あら!まだ最後のロケがあるんですね!
そういえば、ドラマの中のテロップでエキストラ募集の告知がありました。
行ってみたい(笑)