5月12日(日)
この日、茶臼山高原の恋人の聖地や芝桜の丘にて
地域おこし協力隊くんの人前式が行われますっ!!
豊根村へ来て3年目を迎えるこの春。
お世話になっている豊根村に何か恩返しをしたい。
そう考えていた彼が結婚をすることになり、せっかくなら
恋人の聖地がある茶臼山で…
奥様は他県からの嫁入り。
右も左も分からぬこの場所へ住み、結婚式の準備。
大変だろうと思います。
ちなみに、結婚式はその前の日、11日土曜日に彼が住む地区の
地域の神社で行われます。
それもまた、非常に珍しいこと。
結婚式がそこで行われたことがあるのか、それすら分かりません。
先日、お掃除していた神社です。
今日は、茶臼山で行われる人前式の簡単な確認とリハーサルのため、
素晴らしい天気の萩太郎山山頂へ。
うむ、リフトに乗る新郎新婦。
ここからリハーサルが始まっているようです(笑)
このところ、準備のため緊張が続く地域おこし協力隊くん。
ついに、踊り始めました。
関係各所の調整など、村へ来てまだ2年。
至らぬ点も多々あって村の方へ迷惑を掛けたこともたくさん。
凹むこともたくさんのようでしたが、どうにかここまでこぎ着け。
そこまで盛りだくさんのイベントとはなりませんが、
多くの方に見て頂ければと、彼が言っておりますので。
是非!!
お時間のある方、時間が無くてもどうにか割けそうな方、
彼を祝いに来て下さい☆
ただ、雨天の場合は中止となってしまいますが…。
10時半頃から1時間程度、リフトに乗って降りたところ、
萩太郎山山頂付近にある恋人の聖地モニュメントや、
芝桜の丘周辺にてイベント開催です☆
5月12日(日) 10:30~(予定)
リハ…というか、打合せに参加した面々で集合写真。
あとはもう、当日、雨が降らないことを祈るのみです。
彼の日頃の行いが左右しますかねww
さて、芝桜の様子ですが。
ただいま、こんな感じ。
標高の高い茶臼山高原、まだまだ春は先です。
今年は防草シートに覆われて、雑草に負けないぞ!!っと。
さて、今日は息子も一緒だったんですが、
萩太郎山山頂付近でお昼ご飯を食べていた若いお嬢様方に
ドーナツを頂いてしまって…
めっちゃうれしそう。
子どもは役得だなぁ(笑)
また、移動動物園が来ていて、ヤギと戯れ。
君が舌ベラを出してどうする(笑)
また、ストラックアウトをやりたいと息子にせがまれて、
1回だけだよ!!ってやらせてみた。
消防団で同じ部の先輩が係員さんでした☆
うまいこと2枚、当たって空いたモノの、あとひとつが残念ながら。
なんと、息子。
あまりの悔しさに大泣き。
もう一回やるーーー!!
と、言って聞かないんですが、厳しい我が家はやらせません(笑)
山を下りるまで、ずーっとぐずっていたので大変でした…。
道の駅でお昼ご飯を食べながら、地域おこし協力隊くんと打合せ。
前日の、親族の席では何故か私が司会者ということで…
が…がんばります。
帰宅後は、先輩から依頼されていた故障したパソコンからのデータサルベージ。
ようやく注文していたパーツが届いたので、
修理(というか、データ吸い出し)に取りかかることができます。
2.5インチのSATAハードディスクケースに移植。
大切な思い出の写真、バッチリリカバーできそうです☆