さあっ!今夜も消防団、操法訓練会に向けた練習会!
こんなときに限って、仕事のキリが微妙に悪い…。
うむーー!!!
だが、会計庶務たるもの、準備が遅れればメンバーに迷惑が。
明日直ぐに仕事着手できる状態にして、風のようにタイムカードを切って…
訓練服に着替えます。
そして直ぐに消防詰所へ向かい、クーラーボックス代わりの発泡スチロール箱へ
冷凍して置いた保冷剤を投げ込み、軽トラに積み込んで清水屋商店へ!
注文して置いたスポーツドリンクを詰め込み、
訓練後の懇親会用に肉やらラーメンやらを買い込みます。
今回は、塩飴も追加してみました。
消防詰所の出発時間が来るまでに、ポンプ積載車の準備をして、
選手はじめ、メンバーが集まるのを待ちます。
集合したところで、今夜は雨天のため新井グラウンドではなく、
とよねドームにて練習会が開催されます。
ポンプ積載車を運転して、ドームへ!
準備を進め、練習ができる体制を整えたところで、
「集まれ!!」
部長の号令の下、豊根村消防団第1部が集合整列。
御挨拶を頂いた後、各々訓練にかかります。
が!!!
「けんたろー!ちょっといい??こっち来てーー!」
部長さんに呼ばれたので、急いで向かいますと…
「けんたろー、指揮者やれるか?」
(°□°;)
まさに、こんな顔してたと思います。私。
あまりに急転直下の言葉に、冷や汗タラタラ。
どうやら、指揮者として選手登録していた方が病を患ったらしく、、、
当日も厳しいのではないか…とのこと。
指揮者、初体験です。
消防団に入って以来、2年連続で2番員やっていたので、
指揮者の動きは…一部しか知らないーーー!
2番員の動きをやっていると、ポンプ周辺から離れた指揮者の動きは全然分からんです。
知らないからやってみるのは良いのですが、
来週、仕事で練習に出られない日があるので…
実質、今日を含めて5日間の練習期間。
前回、前々回、練習できなかったのは痛い…。
けれど、やるしか無いですね。これは。
今私が担当している買い出し手配係を誰かに頼んで下さるということなので、
それならば…!!!
去年は、選手兼買い出し手配係だったので、大変でした。
さて、練習に取りかかるにしても、事前に予習を全くしていないので…
号令とか、開始報告、想定付与の文言とか、非常にあやふやです(汗
ただ、昨年耳にたこができるほど聞いた文言なので、
直ぐに思い出して発話!
腹に力を込めて、思いっきり大きな声で暗唱!
「豊根村消防団第1部Bチーム!只今から小型ポンプ操法を開始します!」
「火点は前方の標的、水利はポンプ車右側後方防火水槽!手びろめによる二重巻きホース一線延長!!]
「定位に付け!!!」
「操作 始めっ!!!」
しかし、そこからは先がわからん(汗
昨年までは2番員を仕上げるのに精一杯で、指揮者の動きを観るところまで頭が回っておりません(汗
いや、回しようもありませんが。死角なので。
先輩方にしっかり、教え込まれました。
まだ「放水始め!」までしか行けておりませんので…。
がんばります。
もう一方のAチームの指揮者は、さすが!!!
動きにムダが無く、スッと動く手足のさばきに感嘆します。
ふと、脳裏に何かがよぎった。
あれ?そーいえば、病欠の彼って…
くじ引きによって選手宣誓になっていたんじゃなかったっけ。
念のため先輩に聞いてみると…
「うん、けんたろー、頼むぞ!(ニコッ」
うおおおおおおおおおおおお!!!!
大事なポイントを忘れたまま、引き受けてしまったーーーーー!
まさかの…操法訓練会選手宣誓担当。
こっちはこっちで、緊張する…。
そして終わり際、
「けんたろー、すまん、他に会計できるヤツがおらんで…頼む!」
あれれれ!!!
そっちのお役目が戻って来たーーー(汗
金勘定は私がもちろんやりますので!!!
どうにか…買い出し手配係を…誰かに…。
お、そーいえば、まだ消防団に入ったばかりで右も左も分からないため、
動きたくても動けない新人さんがおった。
買い出し手配係くらいは…できるっしょ!!
と、いうわけで。
お願いしましたところ…
「お役目くださりありがとうございます!精一杯、皆さんのためにがんばります!」
うおおお!
なんとポジティブな男。
ただ、たかが買い出し手配係、されど…!!
ミスはみんなに迷惑が掛かるので、これでもか!ってくらい手順を明確に説明しておきました。
練習後、消防詰所に戻り慰労会が始まると…
「今日は、けんたろーが一番災難だったな(汗」
と言われたのでした。
よーーっし!がんばるぞぉおおおおお!
今夜も遅くまで~~っ。