竹取とエボリューション

ちょっくら、竹を取りに…。

藪の中へ分け入って、植物の種子をまとわりつかせながら、
先輩方と数十本の細い竹を取ってきました。

20141016_150849_Android

これらを一定の長さに切断しまして…

何本も、竹の棒を作成します。

20141016_160328_Android

竹を繊維と垂直方向に切断するってのは、
歯の粗いノコギリ(兼帯に付属するような代物)では厳しかった!

だいぶコツがいりますね。

コツをつかみかけてきたところで、全数作成完了となりました(汗

さて、ここに…

生地を巻き付けます。
そして、炭火であぶる!!!

20141016_164850_Android

何が出来るかな~~っと。

これ、パンなんですよ。

Breadですよ。

直火で焼くパンなんて、初めて見ました。
しかも、竹に巻き付けるだなんて。

気になる味は…

とよねまつりでのお楽しみ!!!
モッチモチですよ。

隣課の、パン作りエキスパートの先生方がしっかりと指導して下さったそうです☆

私の所属する課は、パン屋さん(パン作り体験屋さん)として出店!

数に限りがありますが、是非いらっしゃってくださいな☆
お店には、観光担当の先輩方が店長されています。

ちなみに、息子がこんなチケットを保育園でもらってきました。

20141017_074852_Android

村の子どもたちは無料招待!!

 

帰宅後、支度を調えて、消防詰所へ。

今度は、上黒川エボリューションの、とよねまつり出店準備です!
納涼祭で大人気だった「糸引きアミダ」。

景品が入れ替わって、祭りに賑わいをっ☆

会長が買ってきて下さった景品の数々へ、
みんなで番号振りしたりして、準備をしつつ…

当日に向けた打合せなどなど☆

夜更けまで、前夜祭のように盛り上がっていたのでしたwww

 

私は…職場関係による会場スタッフ、上黒川花祭り実演、
上黒川エボリューション、など…
当日は、時間ごとに役割が切り替わりまくります。

商工会青年部も、もちろん!出店があるんですが…

残念ながら、今回はそこまで手が回りません(汗
身体はひとつだけです。

記録撮影係の補助も依頼を頂いておりますが、
果たして。どれだけ写真を撮る暇があるか!!!!

常にカメラを携えつつ、チャンスを狙わせて頂きま~す。

「竹取とエボリューション」への2件のフィードバック

  1. キャンプやBBQで棒ハンバーグを作ったことがあります。大きさや形によってはつくねか御幣餅っぽくなりますw

  2. >Gussanさま
    なるほど!ボウハンバーグってのもありですね。
    竹Breadも、ネットで調べるとキャンプで…ってのが多いですね!
    五平餅ハンバーグも良いかもしれません(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください