長かった…。
この戦い、ついに終止符が打たれるときが来た!!
ようやく、武田先生のブログデータの引越がほぼ完了。
(物理的に引越が不可能な部分は除いて…)
武田先生からOKが出たので、DNS(ドメインネームサーバー)レコードを書き換えます!
CNAMEレコードをライブドアブログのサーバーへ変更。
うまくいくかな…ドキドキします。
あまり慣れない作業だけに。
変更が反映されるまでに数時間~2日間ほどを要すると言われる変更ですが、
皆さんのパソコンでは、既にデザインが切り替わっているでしょうか?
URLを氏名とすると、IPアドレスは電話番号で、
DNSサーバーってのは電話帳のようなもの。
ケータイなら氏名を打ち込むだけで、番号入力しなくても電話できますよね。
それは、電話帳が氏名と電話番号を紐付けして記憶してくれているから。
ブログデータが置いてあるサーバーにたどり着くには、
IPアドレスという電話番号のようなモノが必要ですが、
数字の羅列なので特徴が無い。
ケータイに同じく、氏名(URL)と電話番号(IPアドレス)を紐付けしてくれる、
電話帳的機能がネット上に存在するのです。
それが、DNSサーバー。
んで、今回、武田先生のブログをサーバー替え(お引っ越し)することにより、
サーバーの位置を示すIPアドレス(電話番号)が変わっちゃいます。
そうすると…IPアドレス(電話番号)を知らない人はたどり着けない!
「ブログを移転しました、新しいURLは…」
なーんて、案内を出さないといけなくなります。
ここで便利なのがDNSサーバー(電話帳)。
電話番号が変わったら、電話帳を書き換えれば良いのです。
そうすれば、同じ氏名(URL)で変わってしまった電話番号にたどり着ける。
その作業が、先ほど実施したDNSサーバーのCNAMEレコード書き換え。
これが、電話帳書き換えと同じ操作。
よって、今までブログをご覧になっていた方々も、
お気に入りに入っているURLを変更することなく、
知らぬ間に新しいサーバーにたどり着けるのです☆
ただ、ネット上にはたくさんの電話帳がピラミッド階層状に広がっているので、
それら全てを書き換えるにはちょっと、時間を要します。
よって、実際に反映されるまでに最大で2日ほどを要するのです。
早ければ、数時間で完了します。
(素人知識なので、例え方が間違ってたらすんませんっ!)
[以前のデザイン]
そしてこちらが…
[新しいデザイン]
どうでしょう?
スッキリして、今風のデザインになったでしょうか?
写真は、茶臼山高原ww
こうして先生のサポートができるのも、
このkenta’s pageを構築するために勉強した知識があってこそ。
やってて良かった。
サーバー移転のついでにデザインを一新したんですが、
記事の量があまりにも膨大であったため、データ引っこ抜きなどでトラブル尽くし。
この1ヶ月間は帰宅後、瀕死の状態で作業を進めていました…。
さて、DNSレコードを書き換えて直ぐに、アクセス数に変化が生じました!
@18:35(DNS切替直後)
ほんの数分で新しいサーバーに切り替わる方も多いようです。
さらに、切り替えてから1時間後。
@19:35(DNS切替から1時間後)
あっという間に4000件近いヒット数に。
以前のブログを利用開始したのが2007年の初め頃。
先生が定年退官直前で、私が卒業直前のとき。
そこから今に至るまで。
解析開始時からの通算アクセス数は1億を超えています。
恐るべし、武田先生。
実は、まだ問題を抱えている状態ではありますが…
それは、以前のブログサーバーが閉鎖した後の作業で大丈夫なので、
とりあえず、これにて一件落着!
もちろんボランティア、dedication!
武田研究室を卒業した今でも、管理人です。
おはようございます。
誠に、誠にお疲れ様です。
結構、かなり大変な作業を多忙な中よくぞやり遂げられましたね。
皆が当たり前の様に見て居るブログも、
kentaの様な裏方、縁の下の力持ちが支えてくれているからこそ
成り立つモノでありますね。
ホントにありがと様です。
感謝こそすれ、文句など言える筈もないですわね!
当方は、本日より2週間程またシナの国に出張してきます。
今年は年末年始は日本に居られそうです(苦笑)
武田先生ブログ愛好者の一人より
>ウェスさま
中国出張、お疲れ様です!
年末年始は日本にいられるんですねww
体調が回復されることを祈っております…
こちら、延長戦が始まりました…。
音声ファイルをyoutubeにアップする仕組みを、
大至急構築することに…(汗
昨夜(いや、今朝?)は、夜を徹して朝5時まで作業していました。
が、未だ上手くいかず…泣きそうです。