名古屋で研修1日目

長い長い、研修の始まり。

先日、ブログ記事にもしましたが、
インフラメンテナンスに関する研修です。

愛知県内のみならず、岐阜、三重、静岡、長野からも受講生が。

名古屋にある国の機関に集合。
みんな一斉に揃うと、大変な人数になるため、1回あたり40名程度の定員で、
複数期間に分けての研修開催となっております。

私が参加することになったのが、複数回の中でも、一番最初の期間。

中部地方では、初開催ということで…

某テレビ局のカメラも講義室に。

渋滞に巻き込まれたり、不慮のトラブルを懸念して、
かなり早めに自宅を出ましたらば。

早く到着しすぎた(汗

開講式まで、2時間近くあります。
その前の受講手続きに時間を要するかと思ったら、すんなり終わって拍子抜け。

指定席で、周辺には県内市町村の方々。
初めましての方ばかりでしたが、2時間もあれば…

打ち解けるのに十分!

また新たなコネクションが築けそうです。

開講式を経て、配布されたプリントの数…。
恐ろしい厚さ!!!

てんこ盛りプリント、厚さにして…10センチメートル越え!!

冊子じゃないです。
すべて、プリントです。
1人当たりの厚さです。

むむむ。
これは、どうやって持って帰ろうか(笑)

この厚さを、四日間に分けて消化していきます。
午後からの講義では、国機関の上層部の方が講師。

さすが、喋りがもの凄い上手。

理解が進みます。
その様子を…テレビカメラが。

今日の夕方のニュースで流れたそうです。
もしかしたら、背景の中に映っていたかも?

レポートやら議事録作成やら、
オマケでやることがいろいろありそうですが。

最終的には、現場に出て実地訓練&試験?があるようです!
がんばります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください