後輩結婚式二次会

三寒四温。

暖かくなったと思ったら、また冬に逆戻り。
それを繰り返して春がやってきます。

もう、必要無いかな…と思っていたコタツ用の炭も、
用意しておいたものが底をついてきたので。

山積みになっている祖父の遺炭を袋から解き放ち、
それを豆炭用着火器具に入るサイズへ切り出します。

DSC_3731

生木と違って、刃を入れて数回往復すれば、
簡単に切断されます。

適当なサイズに切り出した炭は、
息子がサイズ判断しながら袋に投入。

DSC_3730

息子の速度が速すぎて、切る方が追いつかない!!!!!!

「早く切ってよーー」

と、急かされるので、ノンビリしていられません。

次から次へと切っては落とし、切っては落とし。

気がついてみたら、マスクが真っ黒け。
これで、残りの寒い季節をしのげそうです。

作業服ついでに、今夜は先輩方をマイカーでお送りするので、
洗車&車内掃除機がけ。

ドア収納にセミの抜け殻が複数発見されたり、
べとべとの飴がシートの隙間に落ちていたり…

ドアの内側が泥だらけになっていたり…。

木の棒や石ころが出てくるわ出てくるわ。

死角には虫の死骸多数。

なかなか悲しい状況。

息子よ、車の中は宝箱ではないぞ。

掃除機がけのみならず、雑巾掛けも追加されました。

ついでに、家の中も全て掃除機掛け。

美しくなったところで…。
村内某所へ。

こちらは道路が美しく変化!!

DSC_3734

今日、オーバーレイ舗装が施工されると工事業者さんから伺っていたので、
月曜日に上司に報告できるように、完成姿を確認に向かいました。

美しく仕上がって…いるんですが、
舗装が健全だったので、一部はオーバーレイしませんでした。

健全とはいえ、新しい舗装が横に並ぶと…
やっぱり見栄えが違います。

うむー、見栄え的には見苦しくなってしまったか…(汗

これを先輩方はどう判断されるのか。
ひとつ、判断基準を勉強できそうです。

日が傾き、午後6時。

先ほどピカピカにしたマイカー出陣であります。
近所の先輩と商工会青年部部長さん(兼消防団第1部部長)を、
御自宅までお迎えに上がります。

向かう先は…豊橋市内某所。

今夜は、豊根の後輩、結婚式二次会へ参加です。

途中のコンビニで軽食を買いだし、
小腹を満たしながら進みます。

うまい焼き鳥を買って下さったんですが、
「けんたろー、食べれるか??」
と、後部座席から差し出された焼き鳥は…

持ち手の部分を見ていなくても持てるように!
気遣いあふれる御提供。

うれしいです。

さらに、私が1本食べ終わるのを見計らって…
食べ終わりの串を回収しつつ、次の1本を下さり。

最後には、お手ふきを袋から出して手渡して下さる優しさ。

先輩方のお気遣いに感謝です。

おかげさまで、満たされました☆

会場到着は、1番ノリ!!!
入口の新郎新婦ウェルカムボードに迎えられ、
豊根の後輩同級生が幹事として受付に。

着々と豊根メンバーが揃いつつ、村外に住む新郎の同級生たちも。

久しぶりに出会いました。

時間となり、新郎新婦入場です。

キャンドルサービスから始まりました☆

DSC07501

このお二人の出会いは、とーっても豊根的。
豊根だからこそ。

そんな仲むつまじいふたりが我らのテーブルに。
キャンドルに着火…

DSC07507

あれ???

なかなか火が着かない!!!
先輩たちの目を細める笑顔が気になります(笑)

これは…!!!!

この席に新郎新婦を止まらせたい力学が働いているようです(笑)

乾杯のご挨拶は、モチロン!

我らが部長!

マイクを握り、挨拶めっちゃうま。
真面目な話題と見せかけて、気がついてみれば…
新郎新婦のキッスまで持って行ってしまう!!

巧みです。

部長さんも満面の笑みで、グラスを合わせて乾杯っ☆

DSC07516

私はドライバーなのでソフトドリンクです。
モチロン。

喉を潤したところで、ケーキ入刀!!

DSC07520

ごついカメラのお陰か…
幹事の後輩くんたちが、

DSC07552

撮影特等席を空けてくれ。
プレッシャーを感じます(笑)

ちなみに、結婚披露宴で出てきたウェディングケーキは…

ダンプトラックケーキ!!!!

新郎は、村内の運送会社を背負って立つ立場。
村内でよくすれ違う、あの色のダンプトラックが会社のトレード・カラー。

ケーキのダンプトラックも、まさにその色で、
ナンバーもカスタマイズされているとか??

荷台をリフトしている状態で、荷台からはイチゴが投下されているという…。

すっげぇ!!!

直に、この目で見てみたかったです。

しばし歓談を楽しんだ後…皆さんお待ちかね。

ビンゴゲーム!!
センターホールの穴が既に開いていて、やる気満々です。

いち早くリーチにかかったものの…
そんなときに限って、ビンゴまでの道のりが遠かったりするもの。

飲み物を取りに行くときは先輩と交替でビンゴ監視。

先輩にカードを預けて、自分の飲み物を取りに行っていたとき…。

「ケンタローーー!!!」

大きな声が響きわたりました!
振り返って先輩の方を見ると、

先輩が、手に持ったビンゴカードを振ってます。

おお、私のカードが当たったみたい!

先輩、ありがっさまです☆

名乗り出てクジを引き、出でたるは…

うまい棒詰め合わせセット!!

大量です。
これは、息子が喜びそう☆

嬉しい当選品♪

ありがとうございます。

宴もたけなわ、時計の針は、いつの間にか午後10時半。
結婚後、新婦さんも豊根村民の仲間入り☆

人口が0.1%増加しますね♪

是非、更なる人口増を!
おふたりの末永き幸せを祈念!

豊根帰着は午前0時。
明日は朝から組の行事なので、備えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください