昨日から、芝桜まつりシーズンイン!
今日はまた、立場を変えて
豊根村商工会青年部として、茶臼山高原へ向かいます。
関係者用駐車場にも限りが有りますので、
一度、麓で集合し、車両台数を絞ってレッツゴー!
豊根村商工会青年部、
村内民間企業で将来を担う方々がメンバーです。
が、若者の数も年々減少の一途。
それだけで青年部を維持するのも大変ということで…
我々のような業種の若者も、準会員として
青年部のボランティア活動に参加しております。
逆に言えば、我々もいるので、ボランティア活動に限られます。
メンバーは総勢、27名。
イコール、皆、消防団メンバー。
同じメンバーで知らない人はいないわけですが、
消防団とは雰囲気が違います。
芝桜まつりでは、焼きたての団子を中心に、
飲み物類なども提供し、
豊根村には元気な若者がたくさんおるぞー!
ってのを、絶賛PR中であります。
昨日より一段と多いお客様。
朝の時点で、既にリフト待ちが!!
リフト待ちのリアルタイム状況は、webでも確認できます。
まずは芝桜の丘で花の絨毯を満喫してから…腹ごしらえでしょうか。
午前中の団子売れ行きは、ぼちぼちってとこです。
が!
お昼を挟んで…午後2時頃から…
列を成し始めました。
リフト待ちは依然として列を成していますが、
この、青年部団子屋さんにも行列が!!!
団子屋さん内の作業は、自然と配置が決まるもんですが、
今日の私は、ちょっとタレ塗り作業があったほかは、
対面販売&金銭授受担当。
今年から、値段が変わって100円単位から10円単位に!!!
これは、大変。
暗算トレーニングです。
1万円札を頂いたときは、ちょいと慌てますね。
1本120円の団子だけに。
喉がガラガラです。
いろーんなお客さんと触れ合って面白かった。
中には、フォーリナーさんも。
ちなみに、母上は別のブース、つみき組合さんでお手伝い。
妻子も遊びに来ました!!
聞いた話によると、息子は若い女の子たちをナンパして、
広場で一緒に、ようかい体操やってたそうです(汗
誰に似たんでしょうね。
家族全員、茶臼山高原でした。
夕方の店じまい。
片付けを進めますが、聞く話によると、
まだ駐車場目指して渋滞しているということで…
この日、リフトの運行時間が延長されました。
片付けを終えて、パルとよねへレッツゴー。
夕食がてら、今日のメンバーで慰労会です。
話題は…団子屋さんの経営計画から始まって、
結婚式手配講座、若い視点から見た村の将来に至るまで。
サラダ中心のヘルシーな食事で、歌を歌い、
夜更けまで若者たちの時間を過ごしました☆