シバザクラシーズンを終えて、
夏モードに切り替わりつつある豊根村。
まだまだ、肌寒い日が続きます。
一段落したところでの…
芝桜の丘、商工会青年部、団子屋さん打ち上げ!!
パルとよねのバーベキュー場に参集し、乾杯っ!!
早々と着火して、暖を取らないと…
さぶすぎる。
肉をつつきながら、笑い合い、暖かくなってきました。
昨夜に引き続き、清水館さんから仕入れたお肉。
ビールにピッタリ。
でも、私はノンアルコールです。
何故ならば…
今夜は、もう一本、用事が!
商工会青年部打ち上げが早い時間からスタートして良かった☆
1時間半、参加することが出来ました。
中座し、自宅に戻って息子とブルーベリーを載せて、
休暇村茶臼山高原へ。
今月は、梅雨時にもかかわらず、星空観察会二本立て!
UZ先生、攻めます(笑)
見事に負けましたが!
今夜は雲の中…。
というわけで、星空観察会ならぬ、星空講習会になりました☆
星空が美しい茶臼山高原というのも、晴れたときは最高の資源ですが、
雨が降ろうが曇りになろうが、もうひとつの資源がココに。
それが、UZ先生の星空講座。
さすが、日々子どもたちに理系的素養を教えている先生だけあって、
この講座が面白いんです。
休暇村のホタル観賞会に引き続いて、
帰ってこられたお客様をそのまま会議室に誘導。
誘導したところで…
今日採れたての我が家のブルーベリーを、
来場のお客様方に配り始める息子(笑)
ついでに、豊根村のブルーベリーも宣伝しちゃおうという算段です。
お客様に大好評!
お客様のみならず、休暇村のスタッフさんたちにも配布している息子。
サービス満点です。
今回も、ステラリウムとMitakaの2つのソフトウェアを使用して、
星が見えなくとも、満足度の高い講座がスタート。
夏の星座から、土星や木星などの惑星へと解説がシフト。
メディアで取り上げられるこれらの惑星は、
通常、美しく拡大された写真。
ハッブル宇宙望遠鏡といった、宇宙空間から撮影された写真。
大気の揺らぎも無く、クリアな映像です。
しかし、それが地上の数十万円で買える望遠鏡では、
果たしてどう見えるのか…
というのは、望遠鏡を覗いたことが無いと分かりません。
ハッブルのイメージを頭にアイピースを覗くと…
落胆するかも??
それを画面を通じて教えてくれるというのは、
人によっては後悔の念が残る出費を省いてくれるのかも知れません(笑)
ただ、イメージは低解像度のものであっても、
自分が用意した機材で土星の輪っかや、木星の縞模様が、なんとなく見えたときは…
公開画像からは伝わらない、別種の感動があります。
大気の状態が良ければ、尚更!
息子を連れてくるときには気付きませんでしたが、
息子がソッと、首にかけて持って来ていた双眼鏡。
自分で用意した機材で見る木星はいかがか!
スクリーンに映った木星ですけど!!(笑)
突然、双眼鏡を取りだしてスクリーン見始めたので、
おとうちゃんはビックリしました。
こうして、天文好きに育ってくれたら、
お父さんは嬉しいです。
恩師武田先生や職場の上司もそうですが、
宇宙の話をする方ってのは、総じて哲学的で理系的な方。
いかに自分たちが、小さな者であるかと考えていらっしゃる。
自分なんてのは、宇宙的規模から見たら刹那的で、
たいしたことの無い、どうでも良い、ちっぽけな者なんです。
それを、いつか、息子にも理解してもらえたらな…と。
会場が明るくなり、最後に次回や次々回の御案内。
次回は…
7月25日(土) 20:00〜
テーマ「夏の星空と土星」
夏の星座が主人公!土星もまだまだ十分見られます。輪のある惑星をぜひ望遠鏡で見ていただきたいです。天の川の中に見られる、星雲・星団を双眼鏡や望遠鏡で観察しましょう!
今回の星空観察会のレポートが、
UZ先生のブログにアップされていました☆
夏休みになるので本職の勤務が若干変則的になります。そのために、平日での開催もできる場合がありますが、せっかくやるならば、星のよく見える天気のよい日に開催したいと考えています。ということで、平日週末にかかわらず、当日、昼前後に突然「本日開催!」と決定することがあります。これバケーションモードです。
ただ、今年はエルニーニョ現象で梅雨明けが遅れそう…なんて情報もあるので、実際にはどれほど開催できるか、今のところはっきりしないのが現実です。
このブログ、Facebook、Twitterの情報をよく見ておいてください。
というメッセージ付きです。
ゲリラ的に晴れた日を狙って開催されるかも!
これは…どうにか都合を付けて向かいたい。
>UZ先生
遅くなりましたが、ブログアップしましたので、
写真をご利用下さい(笑)
22時過ぎに休暇村から帰途につきます。
もうひとつ!
今夜の最後のイベント!
我が家の風呂に立てかけられた、菖蒲。
今日は、旧暦の端午の節句!
母上が用意してくれました。
菖蒲を振り回し、頭に巻き、思う存分いつもと違う雰囲気を味わった息子。
健やかに育つことを願います。
床に就き、疲れ果てた息子は、グッスリ寝静まっていましたが、
突然の寝言。
「すぴか!!」
息子の夢の中には、春の大三角形が描かれているようです。
いつもありがとうございます。
それに今回は、ブルーベリーまで頂いて…。
次回は何が出るか楽しみにしています。
それにしても、たっちゃん。さすがです。
星空観察会の私の話をよく聞いてくれてます。
「星空観察には双眼鏡がオススメです」
それから、もうこれからは、天気を見ていくしかないという考えになりつつあります。
それでも、先の予定をしておかないとなかなかいけないのが現実なので、とりあえず、7月25日は、天気がどうであろうと開催で、それ以外は、私の思いつきで開催という流れになりそうです。
ということで、突然開催の案内を出しますが、対応よろしくお願いします。
おっと、書くの忘れた。
写真使わせていただきます。
>UZ先生
ブルーベリー好評頂けて良かったです。
次回は…ポップコーントウモロコシには、まだ時期が早いですね(笑)
息子も先生の話を楽しみにしていますので、
これからも都合付けて参加させて頂きますよ!
とりあえず、次回の7月25日は従兄弟の結婚式のため、初の欠席となりますが。
また、晴れたら誘って下さい。
都合が付く限り、参加します!
そして、茶臼山高原からの星景写真が撮りたい…。
写真は好きなようにご利用下さい!