久しぶりの土砂降りの雨。
現場へ行くには、絶好の機会!
朝から、どこの現場に行くべきか…と思案しつつ、
雨降りは新聞を持ってくるのが憂鬱だったりします。
我が家の地区は、集落で1箇所だけある新聞受けに
新聞朝刊が投函されるので、そこまで取りに行く必要があります。
いつも、妻が散歩がてら取ってきてくれます。
ありがたや。
そして開いた新聞紙面!
必ず目を通すのが地方版の東三河版。
見覚えのある写真が2枚!!
ホタル写真と新太和金トンネル工事現場見学会の記事だぁー!
山のしんぶんやさんが、「シェア」してくださいました☆
ブログやフェイスブックとは比較にならない規模の「シェア」です(笑)
ありがとうございます♪
数多くの方の目に触れる嬉しさを噛み締めつつ、
職場に行くと、早速、新聞の話がスタート!
現場に出かけたときに出会った方々からも新聞掲載の話題が。
皆さん、東三河版は、しっかり!チェックされています。
そして、山のしんぶんやさんの活躍を知らない人は、いない!
この度もまた、有り難う御座いました。
そんな1日の始まり。
職場で打ち合わせしていたら、山のしんぶんやさん現る!
今日はビッグイベントが、とよねドームで開催されるのです!!
それは…
「おつかいポンタ便」の出発式。
最近、村内で目にする真新しいのぼり旗、
気になっている方がたくさんいらっしゃいます。
いつもと違う、郵便局モードのポンタ君。
その正体は!
おつかいポンタ便:交通弱者の買い物支援 郵便局員が無料配達 豊根村、あす始動 /愛知 – 毎日新聞
豊根郵便局の配達地域が対象で富山区(旧富山村)は除かれる。利用には郵便貯金の口座と事前登録が必要。午後3時までに食料や雑貨を扱う登録店5店に電話注文すると、肉、魚、野菜などの生鮮品を含む商品を幅38センチ、奥行き30センチ、高さ22センチの専用コンテナに詰め郵便局が原則翌日に配達する。冷凍食品は含まれないが、コンテナに入りきらないものでも包装されていれば配達するという。支払いは豊根村商工会が代理決済し、月末締めで口座から代金を引き落とす。
郵便局、地元商店、商工会ネットワークのコラボレーション。
日本郵便によると、自治体主導で地域の商店と郵便局の宅配サービスを結びつける試みは全国で初めて。
全国初!!
無料配達ってのがスゴイ。
既存物流を活用。
お世話になりました!
坂本さんは、今や「奥三河のホタル写真の第一人者」です!!
上黒川の方には足を向けて寝られません。
そんなわけで・・・
これからもよろしくお願いいたしますっ
>山のしんぶんやさま
掲載下さり、有り難う御座いました!!!
いつか、ホタルといえば、kentaと言われるように…
更なるブラッシュアップに努めます☆
こちらこそ、これからも…
豊根村!そして上黒川を、宜しくお願いします♪