朝、着信した電話を皮切りに、
トントントンッ拍子で調整がまとまり!!
ずーっと会って頂きたかった方同士が、
お昼休みに豊根まで来て下さいました☆
私が顔繋ぎし、3人でランチしながらの座談会。
詳細はまたいずれ…
座談会の内容が皆さんの目に留まる場所に出てきたとき!
ブログに記載しようと思います。
それにしても、今まで知らなかった歴史を知ったり、
お話を伺っていると、まるで自分が高度経済成長期にいるような感覚。
興味深い時間を過ごしました。
さて、今夜は三沢方面で夜の会議です。
現在進行中の土木工事に関する、住民の方向け事業説明会。
事業主体の方々と共に、会場へ。
我が職場からは、私が。
聞き手よりも遅く行ってはよろしくない。
というわけで、早めに出発したところ、開始50分前に到着。
ですが!
早い人は早い。
既に会場に明かりが灯り、囲炉裏に火がくべられ…
…って。
囲炉裏!?
そう、ここはかつて花祭りが行われていた会場。
今は休止中。
壁面にはかつての盛会を思い起こす写真の数々。
開始時刻になり、事前に打ち合わせた次第の通り私が司会進行を…
とは、なかいかないもので、臨機応変な対応が必要。
囲炉裏を囲んで図面を広げ、
参集された20名弱の方々へご説明。
夜は冷え込みますが、囲炉裏ぬくとい。
「おぉ~、さかもとさんとこの子かん~」
「え?どこの子だってぇ~?」
「かわいのさかもとさんとこの子だってよぉ~」
このやりとりを何度か繰り返して、
参加者の方々に認知して頂けました(笑)
説明会終了し、帰投!
新月が近いだけに、夜空に輝く星々が美しかった。
職場で少し仕事を片付けてから帰宅。
愛知県内にいらっしゃっていた東京の伯父さんが
我が家に寄って下さったそうで☆
受章記念品を頂きました!!
すっげぇー!
菊のご紋入りです。