土砂降りの雨が明けて、朝靄立ち上る紅葉の山々。
なんという贅沢な朝の景色か。
ただ、大雨の後で気がかりがある点を除けば。
出勤し、その直後から鳴る電話には、何かがある。
道路に倒木が発生という通報でした。
ですが!
出勤途中だった通報者の方、
倒木に巡り合わせた方々と共に、路肩にどけてくださったとのこと!
R151なので交通量が多く、影響が大きい路線だけに助かります。
早速、国道の道路管理者さんに連絡し、
どけて頂いた倒木の除去をお願いしました。
山の方でも色々ありまして、午前中は急遽、上司と共に林道へ。
大変な光景を目の当たりにし、戦慄。
お昼に一度職場へ戻り、午後からも再び上司と山の中へと。
完了現場の確認に。
そこで見た光景は…もう、素晴らしい…役得的風景。
路面へ敷き詰めるように広がった落葉。
これぞ、落ち葉の絨毯。
落葉舗装であります。
車両通行量がほぼゼロなので、美しく敷き詰められた状態になっています。
苔むした法面の石積みブロックがまた、良い味を出しています。
スマホしか持っていなかったのが、悔やまれる。
濡れた落ち葉は、とにかく滑って危ない上、崩落箇所もありますので、
一般車両の進入はご遠慮下さい。
ということで、場所は明らかにしませんがご容赦下さい(汗
集落から離れた奥深い山中にもかかわらず、ケータイが所々で繋がります。
山の高いところを走る道なので、
燃えるような山々の紅葉を、眼下に見下ろすことができる。
こりゃもう、たまらん景色だ!!
歩みを進めると、途中、県外ナンバーの車が停まっており、
どう考えても、それはおかしいような場所なので…。
下車して、車両を調査。
もう、ね、心臓の鼓動が高鳴りますよ。
まさかのまさかということが…
そんなまさかの経験談を聞いたことがあるだけに。
手に汗握って車両に近づき、恐る恐る内部を確認しようとフロントガラスをのぞき込むと…
○○調査中のボードが掲げられています。
ホッと胸をなで下ろす。
調査会社による、調査中ということ。
ああ、良かった。
ガードレール代わりに笹が生い茂る路肩。
その周囲に広がる、イロトリドリの落葉樹。
非日常とは、まさにこの景色。
美しい景色にため息をつく私を助手席に乗せ、
これぞ!という場所でギアをパーキングに入れて下さる上司。
車中から飛び出して、たまらずシャッターを切る。スマホだけど!
ずーっと続く、落葉舗装。
美しいけど、滑ります。マジで。
道中では、ABSが何度か作動。
ひとつひとつの木々が、グラデーション。
天気が惜しい…。
けれど、しっとりと湿った紅葉は、色つやがハッキリしていて
それはそれで美しい。
空が映り込まないように、もう少し、近接して撮影したら良かったかな。
その後も、また別の林道を確認しながら走破。
振り返ってみると、上司と2人で5時間以上、
山中を彷徨っていたような1日(笑)
とにかく、見るべき現場がたくさんあります。
大変だけれど、美しい景色に出会える。
これが最高の報酬です。