平日に休んだ分のぶり返しはツライのん

昨日は休暇をもらって仕事だかプライベートだか分からないような1日を過ごして、職場を留守にしたわけですが、その翌日の出勤は怖いです。

片付けられる仕事は片付けて休みに突入するわけですが、昨日1日でたくさんの仕事が発生していて、それらが待っていたかのように、おいらめがけて朝から飛んでくるわけです。

聖徳太子状態でした…。

人間の脳は忘れるようにできているので、案件が入ってくる度にメモを取りながら、メモしていると電話が鳴るわ、メールがたまっているわ、お祭り騒ぎの午前中を過ごしました。

それらの交通整理を済ませて午後からは保健機関の仕事に集中…しようとしたところで!!!

突如、村のトップが現場を見に来てくれました。

このチャンスを生かさずにおれますか!
仕事の優先順位が一気に入れ替わります。

日頃の懸念事項や村のビジョンに対する考え方のすり合わせなど、今後の仕事をスムーズに進めるためにも方針を共有しておくことはとても大切です。
もちろん、方針を上意下達で進めるだけというのは愚の骨頂。

本来、こんなことをしていいのかわかりませんが、こちらからも意見を述べさせて頂きます。

意見を捨て去るようなことはせず、しっかり話を聞いて下さるからこそ、こんなことができる。

オフィスには私独りだけ。

思う存分、お話ししづらいことも現場の意見として述べさせて頂きました。

もし自分がトップだったら…
現場から良い報告ばかりもらって気を良くするなんてのは一番嫌で、現場の生の声にヒントが隠されているのだから、良いこと悪いこと、全てひっくるめて現状を報告して欲しいものです。
しっかり、状況を把握して頂くとともに、僭越ながら分野を超えた個人的な意見も付け加えさせて頂き。

後者の方が多かったかも知れませんが…。

トップが持つ考えを知ることができ、良い機会になりました。
気付けば、3時間近く経っていましたが。

時間は上手に使って。
今消費した3時間が、将来的には1ヶ月や半年の時間短縮に繋がるかもしれません。

さて。
今夜は妻が職場で歓迎会!

存分に、楽しんできて頂きたいと思います。
子どもたちはおまかせを。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください