野趣満点のScenic By村道

まさか、村道が新聞紙面で脚光を浴びるとは。

今朝の中日新聞朝刊!。

DSC_6146

「野趣満点の村道ツアー」と題して、
豊根村の富山地区住民による地域おこし組織、
とみやまの里による手作りツアーが取り上げられました。

つい先日、私自身も富山地区の村道現場へ行ったところですが、
村道を歩いて振り返ると、そこに広がる佐久間湖。
その両脇には切り立った山々。

豊根村内には村道が86路線あり、総延長にして約64km。
うち、富山地区には旧富山村時代に整備された村道が16路線。

その半数が、車両通行幅員を有しない歩行者専用。
急峻な富山地区の地形に合致するように、階段部分も多くあります。

地形と住形態に合わせた非常に特徴的な村道構造が、
希有な景色を醸しだし、そこに観光資源としての価値を見いだされた!

生活空間の中に村道が密接に入り組んでいるため、
観光資源の作り方も難しいところではありますが、
そこは、主催団体が住民組織であるところが強み。

地域合意や地域の意見集約も、スピーディーです。

こうして、道路が観光資源になるという考え方は、
アメリカを発端に、十年くらい前から日本でも活発化しています。

シーニックバイウェイ

というフレーズを聞いたことがあるでしょうか。

道路の視点から、観光や地域活性化に取り組む考え方です。

シーニックバイウェイ (Scenic Byway) とは、Scenic(景観のよい)、Byway(脇道、寄り道)といった意味の造語で、主に自動車の走行する道路からの視点で、景観、自然、文化、レクリェーションといった要素によって観光や地域活性化などを目的として、地域の魅力を具現化するための取り組み、またはそのためのルートのことをいう。1980年代後半にアメリカ合衆国で提唱、法制化された。
同様の考え方としては、ドイツのロマンティック街道や、日本でもそれを模した日本ロマンチック街道、あるいはやまなみハイウェイや出雲神話街道のような例があるが、より広域的に複数のルートで行政と地域が連携して取り組むプログラムとして制度化されている点で少し異なる。

2006年に日本風景街道 (Scenic Byway Japan) 戦略会議が設立され、
全国137ルートが登録されています。

http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/fukeikaidou/

国土交通省サイト内にある日本風景街道のウェブページでは、
それぞれのルートが、写真を交えて紹介されています。

これは…ドライブの旅をするのに、ちょうど良さそう!

地図から目的の地域を選択すると、
地域ごとのルートが一覧表示されます。
例えば、中部地方だと…

http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/fukeikaidou/index-map2.html#map_10

PDFをクリックすると、ルートパンフレットが表示されます。
豊根村周辺だと、
・5-4    新しさからなつかしさ塩の道~中馬街道~
・5-13    南信州パノラマ街道
・5-16    信州遠山郷「天に至る まつり古道」

など。

この中に、富山の村道が入ったら面白い!

ちなみに、日本風景街道の目的は…

日本風景街道は、郷土愛を育み、日本列島の魅力・美しさを発見、創出するとともに、多様な主体による協働のもと、景観、自然、歴史、文化等の地域資源を活かした国民的な原風景を創成する運動を促し、以って、地域活性化、観光振興に寄与し、これにより、国土文化の再興の一助となることを目的とします。

運動方針は4つのテーマが提示されています。

▼ 方針1 『全国に運動を拡げること』
多くの地域が日本風景街道に参画し、全国各地に美しい風景を拡げるとともに地域コミュニティの再生を目指す運動。

▼ 方針2 『多様性を確保すること』
景観、自然、歴史、文化等の地域の資源を活かし、多様な風景の形成を目指す運動。

▼ 方針3 『さらなる質の向上を図ること』
個性ある地域資源に磨きをかけ、そこに暮らす人々が誇りを持ち、訪れる人を魅了する、世界に対して発信できるような質の高い風景の形成を目指す運動。

▼ 方針4 『継続的な運動とすること』
一過性で終わることのない、息の長い運動。

おおお。
拡大推進中!
さらに、多様な風景のひとつに、充分なり得る。

そもそも、観光庁は国土交通省所管。
相性が良いのです。

道路と観光、面白い!

「野趣満点のScenic By村道」への2件のフィードバック

  1. いつか使えるのではと撮っておいた写真です
    とみやま、頑張ってます

    シーニックバイウェイ・・・勉強になりました!
    ハカセさんの博識にはただただ脱帽です!!

    1. 暖めていたストックがついに表に出ましたね☆
      少人数ながら、次々に打ち出す姿、さすがとみやまです。

      明日、とみやまに出かけます。

      知識は使ってこそ、意味を成すものっ!
      なかなか使えず、ただただ試行錯誤であります(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください