花粉症には有り難い、恵みの雨に囲まれて、
設楽町まで会議のためにおでかけです。
出発前、山のしんぶんやさんと富山地区の村道で盛り上がる!
やはり、まだまだ自分は踏査が進んでいないので、質問にもなかなか答えられず(汗
一度、全線を歩いてみないとダメですね。
設楽町に向かったのは某所で開催される、河川に関する会議へ参加するのが目的。
早めに到着して、某所機関の方々を巡って情報交換。
会議開始時刻が迫ってきたので、会場入り。
北設楽郡内で河川に関わる工事を発注する方々が勢揃いです。
とは言っても、業務分担掛け持ちが常である北設楽郡内。
だいたい、お目に掛かる顔は同じです。
私は、豊根村担当。
主催の所長さんからご挨拶でスタート!
情報の横展が目的なので、最後の方で私からも情報提供。
来年度一年間の、この地域における業界の動向が一発で分かりました。
持ち帰って、また部署内で横展します。
会議が終わってからも、そのまま車に乗って戻るのでは無く、
各部署を巡ってご挨拶しながら、情報収集を怠りません。
この業界に入り込んで2年目。
気さくに話せる方々も大いに増えました☆
部署の行く先々で顔と名前を覚えて頂き、
豊根村内で行われている、また行われる工事の状況も気軽に聞けるようになり。
私を発見するなり、次から次へと声をかけて下さり、
その上で、工事等の状況を伝えてくださる!
本当に、うれしいです。
今の部署にいると、村の工事だろうと県の工事だろうと、
関係無しに質問されるケースが多々あるため、
いずれの質問に即答できるよう、情報を仕入れておくことは大切。
さて、職場に戻りまして。
ドタバタした夕刻を過ごしつつ…
雨が降ったから良かったんですが、
世間では、スギ花粉ピーク中。
私の場合はヒノキ花粉メインなので、 まだまだこれからが勝負所です。
そこに、強い味方が!
なーんと!
mamittaの方が、花粉症に効くフレーバー甜茶を下さいました☆
これ、昨年もくださったんですが、私の場合は効果てきめん。
プラセボテストをしたわけではありませんが、効くんです。
花粉症の薬、第2世代抗ヒスタミン薬を併用しながら、
集中力を維持して年度末を乗り切るぞーーー!