まさかの通行止から夜は上黒川区役員懇親会

朝。

職場&上司から着信。

うおおお!
緊急事態。

村内の県道で落石が発生したという通報が、職場の日直さんのところへ入った。

上司から落石地点を伺い、現場へ直行。

昨夜の宴でアルコールが入ったため、我が軽トラはパルとよねに置きっぱなし。
チャイルドシート載せたままですが、致し方なし、WISHで向かいます。

現場で上司と合流。

吹付コンクリートが老朽化してか、
切り立った斜面の高いところから崩れてしまった。

道路は落石を除去すれば通行できそうに思えますが、
まだ、落石予備軍がオーバーハングになって法面高いところに。

これは危ない。

現場確認していたら、見覚えのある軽バン到着。
おお!上黒川エボリューション会長!

今回は、仕事モードです。
この路線の緊急維持修繕担当の会社にお勤めです。

「すぐに、落石どかすでね!!!」

行動、超速い。
行政よりも早く、住民からの通報で情報をゲットされています。

誰しもが利用する道路は、
こうして地元の建設業界によって守られています。

頼もしい。

現地の状況について、愛知県建設部の休日緊急窓口や、
日頃お世話になっている設楽支所の道路維持担当さんと連絡を取り合い。

災害警戒のため、通行止に。
まだ法面に残っている落石が通過車両を直撃したら、えらいことです。

地元住民のみならず、新豊根ダムへのアクセスルートなので、
観光客も利用する道路。

これからみどり湖畔の桜が綺麗に咲き並ぶところなのに。

自然の摂理とはいえ、恨めしく。

職場へ戻り、上司と打ち合わせし、臨時放送の文面を作成。
職場の放送室へ向かい、村内全戸および屋外放送網に繋がる放送機器に電源投入。

臨時、生放送。

文面を読み上げて、通行止周知。
ちょっと、かんだ(汗

ふう、朝から慌ただしい。
いつの間にか、お昼時になっていました。

午後からは、パルとよねにおいてある軽トラを回収に。
息子と散歩しながら、弘法山を巡り。

パルとよねと弘法山の間には、豊根村の花、スイセンの花畑があります。

DSC_6329

春の訪れを感じます。

そして夕刻!
昨日に引き続き、またレストランみどりに、お世話になります!

今夜は、上黒川区(地域)の役員懇親会。
年度末、1年間の役員お勤めご苦労様会です。

上黒川地内を巡った送迎バス、最後に乗り込み。

この週末、エボリューション会長と一緒になるのは、何度目かww

「久しぶりだなぁ(笑)」

って、お互い笑います。
昨日の卒園式も、夜更けまで、もちろん一緒でした☆

そして今朝も落石現場で出会い。

村を運営するメンバーも都市部に比べれば非常に少なく、
各自がいろんな役割を掛け持ちして担っています。
だからこそ、至る所で一緒になるのです。

若手メンバーは皆、消防団員。

何度も、何度も顔を合わせますが、その度に情報を交換し。
いずれも新鮮なのであります。

今夜もまた、いい夜を過ごしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください