今朝の中日新聞朝刊東三河版。
上黒川熊野神社の桜ライトアップが掲載されていました!
先日の上黒川区エボリューション会によるライトアップ準備の際、
山のしんぶんやさんが取材に来て下さいました。
新聞記事掲載の威力は絶大です。
なんたって、東海地方の主要紙。
東三河全域の購読数も高く、豊根でも大多数が中日新聞を購読。
多くの人の目に、触れました!
と、いうわけで…
開花が進んでいるその場所へ。
仕事帰り、撮影のため立ち寄り。
入念なるロケハンを重ねて、いつもとは違うアングルに挑戦。
今回は、10倍望遠レンズが手元にあるので、より一層、新たなジャンルに挑戦できます。
まずは、長時間露光による、星とのコラボレーション。
暗闇の中を歩き回って、ようやく見つけたベストスポット。
神社の御神木を囲むように、闇夜に浮かぶ桜。
中心には、上黒川花祭りが行われる舞庭があります。
また、こちらも新しいアングル。
3本の桜の古木が、ひとつのフレームに。
3本の桜が、距離によって異なる色合いを出し。
黒のキャンパスに投影。
一方、こちらはパルとよね横のライトアップ桜と熊野神社桜のコラボ。
まだまだ肌寒い夜が続きますが、
チラホラと見物客もいらっしゃいました。
幻想的です。
なんたって、東海地方の主要紙・・・・恐れ入ります。
この春は北設を担当して初めて、みどり湖の桜を取材しました。
来週は三沢で粟代桜を取材しようと思います。
ハナノキも取材したいのですが、時間が・・・・・
遅ればせながら、ご子息のご入学おめでとうございます
豊根村で中日新聞以外を見ることはレアです。
宿直室で各紙を拝見するくらいでしょうか。
みどり湖畔の桜、記事拝見しました!
アングルが一緒で、感動です☆
息子が置いた石が写っていなかったので、撮影は我らが到着する前でしょうか。
粟世桜にハナノキに…春は見どころたくさんですね。
御祝いの御言葉、ありがとうございます!
あそこで撮影したのは午前10時ごろだったと思います。この後、堰堤まで走りましたが、雑木や竹藪に邪魔されて、あそこ以上のポイントは見つかりませんでした。
景観整備が必要…ですかね!
確かに、村内各所の桜の木々をいくつか狙いましたが、
いずれも良いなぁというポイントには雑木が…というところが。
アングルは、かぶりますね(笑)