茶臼山高原芝桜の丘、開花状況は例年よりも早く!!
もはや、見頃を迎えています。
お客様もたーっくさんいらっしゃる!
まつりを賑やかに。
花に団子を添えるべく…
我ら、豊根村商工会青年部にて、毎年恒例団子屋さんです。
本日は、団子屋出役当番。
朝からレッツゴー茶臼山高原。
このところ、毎日のように茶臼山高原。
鼻づまりには、繰り返される気圧変化でクラクラします(汗
麓は清水館付近で集合し、乗り合わせで関係者用駐車場へ向かいます。
私は、ついでにポップコーントウモロコシを、売店に納品させて頂きました☆
昨年収穫したものですが、ポップコーンになるので時期は関係無し!保存が利きます。
この、芝桜まつりの時期にどの様な売れ方をするのか。
それが気になって、在庫品を取っておきました。
れっきとした豊根村純産品、売店のお姉様にも喜んでいただけ、
それがとっても、嬉しい☆
皆で準備を整えて、団子を焼き始め、販売開始!
しばらくして、妻が息子と娘を連れて登場。
団子に目がない息子、家族サービスで団子をもらって、大喜び。
ここからは、妻の写真でお送りします。
豊根村のマスコットキャラクター、ポンタさんも応援に来てくれました!
よく見ると、団子に似ているような…ゴホッゴホッ。
おいらが団子売りに勤しんでいる間、妻子たちはリフトに乗って。
これまで、夜の芝桜しか観ていませんが、昼間の芝桜、美しい!
花畑の向こうには、愛知県下最高峰の茶臼山。
皆さん、思い思いに写真を撮影し、思い出を残していらっしゃいます。
息子は、そこにいた子どもたちと友達になって楽しんでいたそうです。
リフトに乗って空中散歩も楽しみながら…
…!?
待てよ?
妻は娘を抱っこして、隣に息子を乗せて…
リフトに乗って、スマホを片手に撮影!?
凄っ!!
母は強し。
リフト下も、流れるようなレイアウト、芝桜の絨毯の上を。
とーっても、楽しんだみたいで!
帰宅後も、子連れのストレスどころか、
ストレスを発散した晴れやかな妻の笑顔がありました(笑)
また、ポップコーントウモロコシの陳列に関しても、
売店のお姉様方がポップコーンの試食を作って下さるなど!!
売れる工夫を知らぬ間にして下さり!
妻は、それに一番、感激した様子。
本当に、ありがとうございます!!
団子も、次から次へと売れ続け。
昨年同様、行列を成すと、相乗効果で売れ始める法則は健在。
団子なので、スッと出せてしまうため行列が出来にくいんですが、
そこは後輩君と共に、うまいこと…フフフ。
本日の団子メンバーの皆様、大変お疲れ様でした☆
帰宅後、行き倒れ状態の妻を自宅で発見。
その傍らで、娘が独りでキャッキャ言いながら座って遊んでいる。
さらに隣で、息子がつみきを仕上げている。
こ…これは…。
よし、夕食はパルとよねだ!!
行き倒れ状態だった妻の目が輝きを放ちました。