倒木発生そして息子と共に病院へ

朝、出勤の支度をしていたところで、職場の宿直さんから着信が。

国道で倒木が発生し、道路をふさいでいるという電話が入電したとのこと!!
昨夜から、たくさん雨が降り続いています。

国道つったら…これから通勤時間帯。
交通量が多くなる時間帯です。

詳しい状況が分かりませんでしたが、
とにかく、道路管理者へ電話をせねば。

そのまま国道の道路管理者へ電話し、大至急対応をお願いし、
私も支度を調えてから現場へ!

すると…

既に片づいた後の形跡が!

対応、超速い!!

道路管理者から、緊急対応の契約をされている地元の建設業者さんへ早々と連絡が行ったか、それより早く、建設業者さんが発見し、除去対応して下さったのか。

やはり、地元に建設業者さんがあるというのは、
交通インフラの早期復旧に欠かせません。

建設業者さんのところで状況を伺ってから、一度帰宅。
すると…
息子が調子を悪くしているため、今日病院へ行くことに。

一度、職場へ行って仕事の段取りだけ済ませて、息子を乗せて新城方面へ。

私も、このところ体調悪かったので、一緒に診てもらうことにしました。

診察室で先生に症状を説明しながら、息子を診てもらうと…

「お父さんの方が、状態が、ひどいですね。」

え?

だるさを感じてはいましたが…

たーんと、クスリを処方して頂きました。

帰宅し、昼ご飯食べてから出勤。
雨によって不具合が分かる現場が多々あります。

そんな現場をいくつか確認に向かった途中。
ちょうど、法面工事をしている現場を発見!

DSC_6678

この写真を見ただけで、どこの現場か分かる方も多いかと。
今朝お世話になった建設業者さんが監督され、着々と工事が進められていました。

DSC_6679

急斜面で、命綱、ロープを頼りに、人の力で網を張り巡らせる光景。
まさに、職人技。

おかげさまで、山が治められて、災害によって河川が埋まってしまうリスクが低減されます。

病院で診断されたら、なんだか身体の力が抜けたというか…。
病は気から?

気付かなければ良かった(汗

早々と帰宅して、早々に寝ます。

「倒木発生そして息子と共に病院へ」への2件のフィードバック

  1. あれまー。

    付き添いの親父の方が重症だったとは…。
    やはり、無理が祟った感じでしょうか。

    お大事になさって下さい。

    こちらはそろそろ充電期間が終わる感じです。
    と言っても、何の変化もありませんけどね(笑)

    新居の件はボチボチ進んでおります。
    来年のGWには、新居が出来る、見込み。
    これにも色々と紆余曲折があって、ホント話がしたいです。

    しかし、英国の国民投票の結果がかなり影響大きいですね…。
    含み益が、かなり減ってしまいました。
    ってのは、呑気な話で。

    国民投票ってのを、一度はやってみたいなと思ってみたりもして…。
    あ、選挙では無くて、ね。

    1. 先ほど、お祖父様の件、情報入りました。
      役職も役職だけに、お父上も多忙を極められるかと思います。
      サポート、大変かと思いますが…ウェスさんならば!

      私、睡眠の大切さを身を以て感じました(汗
      子どもに移されるとは…。

      充電期間、新居のお話、話題が積もり積もっていますね。
      頭の上がハテナだらけなので、是非どこかで一席!
      設ける時間が欲しいです…ね(汗

      それにしても…
      大きなニュースが、流れましたね。
      国民投票という手段が正しかったのかどうなのか。
      全員に意見を問うのは、責任逃れと表裏一体。

      経済がグローバル過ぎちゃって…
      せっかくなら、EU全域で投票すれば良いのにーなんて(笑)

      今回のショックで、為替相場、株価、えらいことになって…。
      資産をたくさん持っていらっしゃる方は、固唾をのんで見守られたことかと!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください