鳥取行き最終日は大阪で食品サンプル迎え盆

大阪で迎えた朝。

朝食バイキングを腹一杯食べて、既に食い倒れそうな息子。

これから食い倒れの街へ繰り出そうというのに。

歩いて道頓堀へ!
朝、この時間帯に来たのは初めて。

DSC_6917

爽やか!観光客で賑わっています。

グリコのポーズしている人がたくさん、いました。

DSC_6919

いつも目にするチェーン店も、道頓堀で見ると、ちょっと特別に見えます。

DSC03028

大阪に立ち寄ったには理由があります。
妻チョイスで、息子の体験工房へ参加するため。

道具屋筋へ向かうと、通りに面して建ち並ぶ食品サンプル屋さん。
そこでは、食品サンプルを作るという、珍しい体験が売られているのです。

おいらと娘とばあばは、周辺界隈をブラブラしながら
大阪ならではの面白い品揃えにインスピレーションを得ます。

妻付添の元、息子、チャレンジスタート!

DSC02969

お湯を使って、黄色い物体を理想的な形状に仕上げる。
見本が手元にあるので、既にお気づきかと思いますが…

DSC02972

息子が恐ろしい集中力を発揮したのは…

DSC02975

寿司サンプルづくり(笑)

大好物のイクラになると、並々ならぬ集中力であります。

DSC02987

見て下さい、この職人的眼差し。

DSC03004

そして…完成!!
ホンモノと見まがう程のできです。

DSC03011

接着剤の香りが無ければ…

うっかり、食べちゃいそうです。

DSC03063

作業を終えてご満悦の息子は、外に出て一杯引っかけています(笑)

DSC03022

そんなビールジョッキ、これもまた、食品サンプル。
ちゃんと傾きの通りに泡が移動して、本物ソックリ。

難波から心斎橋に戻り、ウインドウショッピングしながら。
お昼過ぎ、大阪を去ります。

歩きながら考えていましたが、往路と同じルートだけは運転したくない。
渋滞情報を眺めると、真っ赤っかであります。

おいらの顔は真っ青です。

そうだ、どうせ渋滞に巻き込まれるなら、無料の名阪国道を走ろう。
阪神高速を伝って西名阪自動車道、名阪国道を経由して奈良から三重に向かっている途中。

DSC03034

土砂降りの夕立に遭いました。

前が…見えない…。

新名神効果か、お盆ラッシュにもかかわらず、名阪国道(国道25号線)は流れています。
名阪国道は線形が悪いので、渋滞に巻き込まれようと新名神の方が人気かな。

亀山から四日市まで国道25号線。

渋滞していました。
川越ICにたどり着いたのは午後5時頃。

それでも、名神、新名神、東名阪を経由するよりは、断然マシ。

夕食を取り、伊勢湾岸自動車道と東海環状自動車道を経由して、R153。

途中で買い出しを済ませて、無事、豊根の自宅に21時前に到着。
ご先祖様の迎え火に間に合いました。

DSC03051

ご先祖様帰省の道しるべ。
松明を焚いて。

毎朝、マッチを擦って線香を上げる息子。
着火は慣れたもの。

往路は生まれて初めて12時間連続運転。
恐ろしく疲れましたが…無事に帰って来られて何よりです。

さあっ!!!

明日は仕事だーーーーー!

スイッチ入れ替えてがんばる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください