お盆を少し過ぎましたが、
ご先祖様に引き続き、妹が帰省。
夏に妹が帰省すると、必ずバーベキュー!
仕事を終えて帰宅すると、既に火起こしが始まっていました。
お肉をつつきながら、娘はまだお肉が食べられないので、
大好物のトウモロコシを頬張りながら。
上の歯が2本、下の歯が2本生えてきたので、
ポリポリ、チューチュー。
トウモロコシを手に持つと、恐ろしいほどの集中力を発揮して静かになります。
ちなみに、このトウモロコシは我が家産。
ばあば作。
ポップコーントウモロコシのみならず、スイートコーンも作付けされています。
しばらくして、自宅前に複数台の車両が停車!
運転席から、降りてこられたのは…!!
豊根村サウジアラビア交流委員会の事務局長!
手に携えられたるは…
おおおおーーー!!!
清水館のカプサじゃぁーーーーー!!!!
超嬉しい差し入れを頂きました☆
妹、カプサは初体験。
お気遣い下さり、ありがとうございます。
事務局長が運転されていた清水館のワゴン車には…!
サウジアラビア留学生のみんなが乗ってます。
昨夜に引き続き、今夜も皆に出会うことが出来ました♪
我が家に立ち寄っていって欲しかったですが、
次の予定が押しております。
これから、とよねドームへフットサルに向かう彼ら。
対戦相手は…!
豊根村のフットサルチーム、
「ラクーンドッグ(RACCOON DOG:たぬき)」の皆様。
フットサル交流です。
皆さんをお見送りし、バーベキューも一段落したところで…
花火大会スタート!
息子は、毎朝の日課でマッチを擦るのはお手のもの。
すぐに着火し、花火を楽しむ。
一方で、娘は生まれて初めての花火!!
不思議そうな眼差しで、光の先を指さして。
もうすぐ、1歳を迎える娘。
ここ数日、2~3秒程度ですが、自立して立てるようになってきました。
その度に大人たちが歓声を上げるので、
面白がって何度も自立にチャレンジする娘です。