出勤と同時に、新城市へ出張。
今回の出張は、通常の出張とはちょっと違います。
我々が道路工事を行う場合、費用が莫大なため、
できる限り国や県の補助事業に乗っかって実施します。
そうして、村の出費を極力抑える。
ただし、補助事業を受けるためにはたくさんのハードルがあって、
申請から始まり、プロセスごとに報告義務が生じます。
今回は、その最終段階。
昨年実施した道路工事に対して、検査が行われます。
国の補助事業を活用したため、県の検査員さんが名古屋から。
まずは新城市内某所にて、工事関連書類のチェックを受けます。
検査員さんは、工事のプロフェッショナル。
様々な決まり事、品質管理の数値、熟知されておりますので、
そこに望む我々は、面接テストを受けるような気分です。
質問が投げかけられ、それに対して回答していく。
昨年、私が受け持った3つの工事に対して、ヒヤリングを受けました。
知識不足で回答に苦慮した箇所も多々ありましたが、
指摘を受けて、大変勉強になりました。
冷や汗が流れ続けておりましたけど(汗
書類の検査が終わり、検査員さんを乗せて豊根村までGO!
3つの工事、完了した現場を実際に目で見て確認して頂きます。
大きな問題を指摘されること無く、無事に完了。
再び新城市へ戻ります。
講評を受けて、全てのプロセスが完了しました。
無事にテストを通過し、ホッと胸をなで下ろしました。
再び豊根に向けて走る…新城2往復でした。
帰り道、土砂降りの雨で前方が見えないレベル…(汗
職場に戻り、週末の掃除を経て、大急ぎで帰宅。
今夜は、ビッグゲストが我が家にお泊まりです。
既に、ビッグゲストのお二人は自宅にいらっしゃいました。
豊根村サウジアラビア交流委員会にて、
サウジ留学生のお二人を我が家に送り届けて下さって!
ゲストに出迎えられるという…申し訳ない(汗
そのお二人というのが…
未だかつて無い組み合わせ!!
なんと。
ご夫婦なのです。
豊根プログラムにサウジ人女性が参加すること、
ご夫婦で参加すること、いずれも初。
まずもって、サウジ人女性とお話しすること自体、私にとって初めての体験。
お話ししても大丈夫なの…!?
サウジに渡航したとき、サウジ人女性とお話しする機会は皆無でした。
完全に、男性と女性が分けられている世界です。
サウジアラビア文化の変容を目の当たりにしました。
あれから数年しか経っていませんが、文化が変化しています。
そして!
留学生ながら、結婚して夫になった彼。
冬のプログラムに来て、NHKの取材に流暢な関西弁で答えていた彼です。
日本語勉強youtubeを作成している彼は、
サウジでもちょっとした有名人。
久しぶりの再会をじっくり楽しみます。
と、思っていたら、妻と息子と人生ゲームが始まりました(笑)
その傍らで、たまたま帰省していた料理上手な妹が、
ばあばと共に腕によりをかけてイスラム教に則った日本料理を作ってくれています!
おいらは娘を寝かしつけながら、サウジご夫婦と歓談。
なんと…驚くべき事に!!
ご夫婦は、結婚してまだ一週間。
この豊根村プログラムが、新婚旅行ーー!
貴重な旅行の宿泊先のひとつに我が家が、嬉しいです。
一週間前にサウジで挙式した二人。
挙式と言っても、サウジの文化では、男女別々で結婚式、披露宴が行われます。
またサウジでは、息子の花嫁を探すのはお母さんの大切な役割。
恋愛結婚は御法度です。
でもそれは、非常に理にかなったシステムでもあります。
超豪華な夕食の支度完了!
肉類は全て鶏肉を使用。
餃子の中身も、鶏肉です!
アルコール、豚肉は御法度。
調味料にも気を使って。
奥様は来日して1週間。
まだ日本料理に慣れていないながらも…チャレンジャー!!
恐る恐る、箸がのびます。
餃子ときんぴらゴボウ、天ぷらが好評です。
サウジ文化を家族に紹介してもらいながら、賑やかな食卓。
妹よ、有り難う。
食後は居間で団らん。
サウジご夫婦は、東海岸のダンマーム周辺の出身ということ。
ダンマーム、行きました!
という話をしたところ、
おいらがサウジ渡航したときの写真を見たいという流れになって…
スライドショースタート。
ダンマーム周辺で撮影した写真を中心に流していると…
「あーー!ちょっと待って待って!今の写真!」
突然、サウジの彼からストップが入りました。
今の写真?
ダンマームでサウジのホストの方々と談笑しながら、
おいらたちがお茶している(深夜)の写真を見た彼が…
「あのヒゲの人、私の伯母さんの旦那さん!!」
…えっ!?
伯父さんですか!?
ビックリしました。
たまたま、おいらたちが出会っていた方が、彼の伯父さんだった。
世間は狭いものです。
さらに、彼が知っている方が写真に写っていました。
この盛り上がりに気をよくしたのか!?
娘は最近身につけた「立っち」を披露。
それも…15秒間保持。
昨日より、格段に記録が伸びています。
成長…早いなぁ。
負けてられません。
また、宗教的な事もあるので、どうしようか迷いましたが、
部下的に捉えてもらえれば…と、花祭りを紹介。
これが、意外にウケた!!
イスラム教の話もしてくれ、勉強。
賑やかな夜は更けゆきます。