先週の職員会旅行に引き続き、今週末も職員会行事です。
村長さんや副村長さんを始め、職場メンバーが勢揃い!
まるで軽トラと草刈り機の見本市のような様相になった職場横。
本日は、職員会ボランティアで、来る11月6日(日)に開催される
とよね・みどり湖ハーフマラソンコースの草刈り作業です。
豊根村観光協会 | イベント情報 – 2016 第10回とよね・みどり湖ハーフマラソン
とよね・みどり湖ハーフマラソン|国土交通省 中部地方整備局 浜松河川事務所 新豊根ダム
みどり湖の両岸に切り立つ岸壁を反射し、
草刈り機の稼働音が響きわたります。
ランナーの皆様に、美しい景色を堪能しながら走って頂けるように。
みどり湖の水位は、依然として近年まれに見る低さであります。
おいらは、これほど低い水位を見たことが無い。
もっと低い時があったそうですが。
草刈り機→熊手清掃→ブロワー清掃
キッチリ。美しく。
草刈り作業は職員会のみならず、観光協会会員、商工会員、建設業界など。
村内の各種団体に所属する方々、総出で実施しております。
それぞれに割り振られた区間を実施。
早く終わった区間は未完了の区間の応援へ。
身体を動かして腹が減ったところで、職員会発注のお弁当。
今回は、超レア弁当!!
三沢の民宿「花香」さん制作であります!!
めっちゃ、うま。
これで…金額が、超リーズナブル。
花香のあの御方、園長先生が職員会副会長をされているので、実現となりました☆
ごちそうさまでした!!
昨夜クローズできなかった仕事を、ちゃちゃっと片付けてメール完了。
多少期限は過ぎたけど…まだ、セーフだよね?きっと。
よし、思い残すことは無い。
帰宅後、今度は自宅周辺草刈りの命を受け、草刈りな1日でした。
そして!
夜。
18時に茶臼山高原集合。
あの有名な…武田先生にも「豊根村のダムおばさん」と言わしめた、あの御方から。
カメラを持って集合!と、お声がかかりました。
そろそろ紅葉も色づいたかな…と、カメラを持って、茶臼山高原へ。
茶臼山高原の、週末紅葉ライトアップ。
駐車場に一杯のクルマ!
夜にもかかわらず、賑わっています。
そして…ひとり、またひとり…と、
ダムおばさんに声かけされたメンバーが集まり始める。
皆さん、他に誰が来るのか知らない(笑)
ミズベリングの看板を見て、ようやく事態を把握したおいらであります。
ミズベリング|MIZBERING
水辺で乾杯だったのです!
水辺で乾杯2016公式サイト|ミズベリング
とりあえず、全員「水」を購入して、ライトアップの湖畔で乾杯!
前回ここへ来たのは試験点灯の夜。
そこにまた、一工夫、ふた工夫が加わって、幻想的光景に。
撮影スポットを探しながら、久しぶりにお目に掛かる先輩と。
冬の気配を感じる気温。
温かいきのこ汁が旨いです。
そして、星空カフェてんくうへ。
なかなか濃ゆいお姉様方に囲まれながら、観光談義。
外からは、ピーッ!と、鹿の鳴き声。
どれどれ…と、夜間最強SONYセンサーを使って撮影すると…
スキー場のゲレンデに、大量の鹿発見。
こ…こんなにおったんかい。
県道を跨ぐゲレンデ橋からは、暗闇の中の紅葉が。
長時間露光すると、色合いも鮮やかに映し出されました。
外に長時間出ていると、身体が冷えてきます。
冬…もうすぐそこまで!
冬、大好き。