雨が降り続く朝、いつもより早めに出勤して名古屋へ。
10時から17時まで、みっちり研修があります。
しかし、豊根村では大雨が降り続いているため、後ろ髪を引かれる。
後輩君と、村の道路、河川状況について連絡を取り合いながら、また研修の休憩時間にはネットで雨量を確認しながら。
研修受けていても、気が気じゃありません。
落ち着かない。
道路に対して、いくつか崩土が発生したという連絡もありました。
幸いにして、人災にはなっておりません。
研修を終えて名古屋から豊根村に戻る。
県庁の駐車場まで歩く道すがら、コンビニで珈琲買って気合いを入れようと入店すると…
偶然にも、地元選出の県議会議員さんに遭遇。
先方も私にすぐ気付き、
「けんちゃん、ちょっと時間ある?ちょっと相談…。」
議員会館に御案内下さいました。
コンビニからすぐのところ。
県議さんが運転する車の助手席に乗せて頂いて…
さっき前を通りがかったとき目に入り、
ビル群の間に…なんて趣のある建物があるんだろうと、気になっていた場所でした。
ここが県議さん方の宿舎になっていようとは。
戦前は大正9年に建てられた建物だそうで、戦火をくぐり抜けてきた貴重な建築物。
偶然、コンビニで県議さんに出会えて良かった。
中に入ることができようとは。
そして、村へ戻ります。
道中の雨を心配しておりましたが、設楽町津具までパラパラ程度。
ホッとしながら、豊根村に入ったところで…
土砂降り。
超土砂降りで、前が見えない。@午後8時半。
なんなんだ。
突然、違う国に来たかのようだ。
土砂災害の心配が頭をよぎり、心臓がドキドキしてきた。
職場に到着すると、宿直の直属上司と防災担当さん。
実は、今夜は自分が宿直の予定でしたが、出張研修があったため事前に交替してもらっていました。
それが…こんな大雨の夜になろうとは…
すみません、課長。
若干、憂鬱になりながら未読メールに目を通していると…!!
大雨の中、ふたりでやってきた申請者によって、憂鬱は、完全に打ち消された。
すっごい喜ばしき申請者が役場窓口に!!
役場窓口が24時間受付している類の申請です。
この瞬間に立ち会えたこと、私、光栄に思っております。
もう、嬉し過ぎちゃって、申請者さんのスマホを奪って写真を撮っちゃった。
もうひとつ。
珍しい光景。
こちらはあまり嬉しくない光景ですが…
■リアルタイム情報|国土交通省 中部地方整備局 浜松河川事務所 新豊根ダム
ダムの水位が高い。
帰宅後、しばらく新豊根ダムのサイトを確認していたところ…。
午後10時過ぎに始まりました。
洪水調整のための放流。
佐久間ダム湖と地下トンネルで繋がっている新豊根ダムは、めったなことでは放流しません。
それほど、多くの雨が豊根村に降ったことを意味しております。
願わくば、明日にかけて、何もおきませんように…。
「名古屋で研修、県議とバッタリ、そして大雨、ダム放流、しかしハッピーなことも!」への1件の返信