昼と夜のバランスが、すっかり狂って。
でも、トイレから解放されたことは大きい!
頭はボーっとしていますが、
シャッキーンとする打合せが午前中に控えています。
が!!
その打合せ、休んでいた昨日のうちに動きがあった。
時間と場所が変更されていた!
朝、変更を告げられていたにもかかわらず、頭の中に入っていなかった。
休みのうちに蓄積した仕事を処理していたら…。
打合せ会場、津具から着信。
まだ、来ないのか?と。
顔面蒼白になって上司ととも車に乗って向かう。
すでに、打合せメンバー勢ぞろい。
20分も待たせてしまったお相手は…。
隣町の町長さんと議長さん、課長さん担当さん、
我らが村長さんと議長さん、愛知県の方…
分刻みで行動されている方々をお相手に…。
そして、会議を取り仕切るのは我々。
時間を守るのは何より大切なこと。
資料を配布。
頭があげられません。
打合せは、打合せ!!
スイッチを切り替えて、プロジェクトを遂行するための脳みそに変えねば!
うなだれた気分が打ち合わせに影響を与えたら、それこそ失礼。
お昼ちょうどに職場に帰着。
打合せ自体は、無事に終わりました。
やることが少しずつ見えてきて、高い山の登山口が目の前に開けたくらい。
やりがいのある仕事です。
午後は現場へ出かけて風に当たり。
少しずつ体調も回復してきました。
何より、白線が入って、一気に道路らしくなった現場が、
気分を高揚させてくれ、免疫を高めてくれた気がします。
ただ、自分は良くなっても他者感染リスクはあります。
接触に気を付けながら、夜を迎え。
昨夜、練習初日で参加できなかった花祭りの舞習いへ!!
この地域に今年来たばかりの役場職員さん、地域おこし協力隊さんも
初めての花祭りにして、舞にチャレンジ。
終始、子供たちの舞を見ながらリズムを取って練習する姿、心打ちます。
大人になってから花祭りの舞を会得するのは、大変な苦労を伴います。
先達からの叱咤激励にも、前のめりになって熱心に。
そんな姿を見たら、おいらも弱音なんて吐いていられない。
先輩と交互に、時折熟練の技を拝見しながら、太鼓を打ち続けました。
ここで胃腸風邪感染拡大させたら後世まで語り草にされます。
念には念を入れて。
マスクはもちろんのこと、ビニール手袋で手を覆い。
指が滑ってしまって、うたぐらのページが送れなかったところは、
同じく太鼓を習う後輩君が手助けしてくれました。
今夜は午前0時半に舞習い終了。
明日は、仕事納め!