おくみかわ星空講座実行委員会第2回

午後からは、設楽町へ車を走らせて、
奥三河☆星空の魅力を伝える会主催の「おくみかわ星空講座」開催実行委員会へ!
おいらも実行委員に加わって。

ついに、来年度スタート!!!

おくみかわ星空講座 – 奥三河☆星空の魅力を伝える会

image

昨夜、星空観察会やったUZ先生を実行委員長として、
ついに、星のソムリエ養成講座が、この奥三河で開催されます!!

本日はその第2回実行委員会。
既に奥三河で星や観光に携わる方々が設楽町に集まりました。

こりゃあチャンスですよ!!

これまで、星のソムリエ資格を取るとしたら遠方まで
何度も通う必要がありました。

全国各地で資格取得講座が開かれています。

認定講座開講の案内 – 星空案内人 ® 資格認定制度

どんな制度なの? – 星空案内人 ® 資格認定制度

その資格を、地元にいて取れるだなんて。

さらに、数ある開催地の中でも、奥三河は光害が少ない地域。
抜群の環境です。

「おくみかわ」の名の通り、会場を設楽町、東栄町、豊根村。
各講座ごとに郡内を点々とします。

① さあはじめよう〔講義〕      4月 8日(土)15:00〜18:00
              会場:奥三河総合センター         講師:柴田晋平(山形大学)

② 望遠鏡のしくみ〔講義〕      5月13日(土)13:30〜15:30
             会場:東栄グリーンハウス    講師:夏目裕司(愛知県県立高校教諭)

③ 望遠鏡を使ってみよう〔実技〕 5月13日(土)18:30〜20:30
             会場:東栄グリーンハウス    講師:夏目裕司(愛知県県立高校教諭)ほか

④ 宇宙はどんな世界〔講義〕       6月17日(土)16:30〜20:30
             会場:休暇村茶臼山高原           講師:澤武文(愛教大名誉教授)ほか

⑤ 星の文化に親しむ〔講義〕    10月14日(土)13:30〜15:30
             会場:東栄グリーンハウス      講師:萩野祐司(星空案内人)

⑥ 星座をみつけよう〔実技〕    11月11日(土)16:30〜20:30
             会場:休暇村茶臼山高原           講師:早川佑佳(準星空案内人)ほか

⑦ 星空案内の実際〔実技〕       12月 9日(土)17:30〜20:00
             会場:奥三河総合センター          講師:後藤修一(準星空案内人)ほか

早速、おいらも申し込みしました☆

星空好きだけど、系統立てて勉強した機会なんてありません。
好きなようにやっていたので、星空の知識も偏食気味です。

星のソムリエとは、星空案内人。

多くの人へ、星空、宇宙の面白さを魅力的に伝えるスキルを求められます。
講座も多岐にわたり、興味深い!!

image

まずは、星空準案内人から。

そして、いずれは星空案内人を目指して!

おいら的に問題は、いずれも土曜日夜開催なので、
村内行事とかち合うリスクが高いこと…。

全部、参加できるかなぁ…。

でも、参加する意気込みはあります!
ってことで、全講座受講で申し込みました。

image

申し込みは先着順。
奥三河地域在住在勤者は特例として、本日から受付スタートです!

実行委員でもあるので、スタッフやりつつ資格もゲットだぜ。

「おくみかわ星空講座実行委員会第2回」への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください