地図や測量に関する出張

出張が連続します。

今日の行き先は豊橋市内。

おいらの受け持つ仕事とは切っても切り離せない、ベースとなる技術です。

さて、会議の中で取り上げられたひとつは、
おいらも愛用している国土地理院の地理院地図。

https://maps.gsi.go.jp

googleと違って、純国産。
国産どころか、政府が作っている地図サイトです。

よって、情報の集まり方も政府系が非常に強くて、
主要道路については開通日に、そのまま地図へ反映されるという素早さ。

ちなみに、今現在。
新太和金トンネルの開通情報はgoogleマップには反映されていません。

image

開通してから3ヶ月弱。
まだまだのようです。

一方で!

国土地理院の地理院地図。

image

既に、新太和金トンネルが反映されています。

新旧、仲良く並んでいます。

ちなみに、地理院地図は利用規模が小さければ、
チラシやホームページで利用可能!

地図も著作物だけに、ありがたいサービスです。

さて、今夜は宿直。
大気の状態が不安定ということで、アラームに起こされないかとおいらの心は不安定。
ぐっすり眠れますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください