県道茶臼山高原設楽線通行止解除

職場の芝桜は満開です。

DSC_2936

これから徐々に、芝桜前線が茶臼山高原に向けて上がっていきます。

DSC_2937

オールシーズン楽しめる♪「茶臼山高原」天竜奥三河国定公園
茶臼山高原のwebページから左下のリンク、山頂ライブカメラにアクセスすると、
リアルタイムで芝桜の丘開花状況を確認することができます。

その茶臼山高原。

3月6日に斜面崩落があり、通行止が続いていた県道茶臼山高原設楽線。
報道にも取り上げられ、道路管理者である愛知県の皆様、上層部に渡るまで
休息復旧に向けた対策が大至急練られた結果、規模が大きかったにもかかわらず、
あっという間に復旧!!

DSC_2935

施工に当たられた村内建設業者様、有り難う御座いました。
この路線は特に、村外からのお客様が多数利用されます。
施工中にも多くのお客様が、通行止の看板を見てルートを変えて行かれたそうです。

本日、通行止解除されたわけですが、完了写真を撮影している最中も、
何台もの車両やバイクが眼前を通過していきました。

崩落時の写真が、こちらです。

DSC_2659

上の写真は、道路を跨ぐゲレンデ橋梁から。
下の写真は、崩落部分を正面から。

DSC_2658

こういった災害が発生した際、一定の条件を満たすと
国費(国による補助金事業)を頂いて災害復旧事業を実施することができます。

災害復旧事業について

image

しかしながら、その申請プロセスは大変な作業。
時間も、人手も要する作業で、それが多忙を極める通常業務に差し込まれるわけで、
尽力下さった愛知県建設部の御歴々には、本当に頭が下がります。

先日、名古屋へ出張した際、官庁街の道路脇にて県庁道路関係部署の某課長補佐に、
たまたま出会って立ち話をしました。

そこで、茶臼山高原の話になり。

なんと…!
この事案が発生してから、その方が東京へ飛んでいき、
災害事業の手続きを迅速に進めて下さったそうです。

「芝桜シーズン、いや、ゴールデンウィークには間に合わせます!」

そう、おっしゃって下さいました。

ありがたやぁ~~~!

「県道茶臼山高原設楽線通行止解除」への2件のフィードバック

  1. 久々の更新^^
    ところで、富山の温泉まつりのモデルは、もしや・・・・!?

    1. なかなか、ペースが戻りませんですσ(^_^;
      富山の温泉まつり、モデルですか!?
      拝見しておらず…みかけたら、見てみます~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください