一週間ぶりの本社。
先週はバタバタしていて本社に行くこともなく、提出書類は他の人にお願いしたりで久しぶりの出頭?でした。
今夜はPTAの役員決め総会があるので、早々と帰宅しまして。
テーブルの上には
まめ!
不思議そうに見つめる次男君。
大人しかったのはココまでです。
何をするのか理解したところで、大はしゃぎ!
真剣そのもので、節分豆まきに興じます。
ほぼ、生まれて初めての豆まきを楽しむ次男君。
笑顔が隠せません。
同時進行で夕食を食べたり食べさせたり、長男は空手教室の準備をしたりと、およそ夕食タイムなのかなんなのか、良く分からないようなドタバタを経て。
長男と下の子たちをばあばに託し、我ら夫婦は豊根小中学校へ。
空手教室への送迎、ばあば大丈夫かなぁ…と一抹の不安を覚えつつ。
娘さんは爆睡中です。いろいろと想定外が起きるものです。
豊根中学校の校舎に入ります。
今年度は、妻が学年理事ということでPTA役員をやっておりました。
役員決めなので夫婦そろって参加。
今年度から、役員の皆様のご尽力により豊根中学校と小学校のPTAが統合されました。
子どもたちの減少が続けば、PTAを担う親の数も減少します。
役員の席数がそのままだと、全員が役員ということにもなりえます。
統合されたことにより席数も減少し。
コンパクトかつ迅速な運営形態が可能になると!
役員決めも、早々に決着しました。
保護者もみな、仕事や地域行事で一緒になる方ばかり。
知らない人は皆無です。そこに阿吽の呼吸。
妻はまだ役員としてのお仕事があるので学校に残り、私は帰宅。
長男を送ってきた下の子たち、娘さんも起きたので豆まき。
楽しんでいました。
そして、空手教室のお迎えに東栄町へ。
慌ただしい夜でした。