今シーズンも、当番の日がやってきた!
豊根村商工会青年部の団子屋さんに、参加です。
おいらの職業を知っている人は、ええっ!?と思われるかも知れませんが、
村の若者が所属する「青年団」的な役割を持っているのが商工会青年部。
職場仲間、何人も所属しています。
県内でも珍しい、商工会青年部です。
念のため…日当が出るわけではありませんので、問題ありません!
ピークを少し過ぎましたが、茶臼山高原芝桜の丘、
多くのお客様で賑わっており、我々が出店準備をしている朝で
既に渋滞が発生し始めていました。
リフト下の広場では、地元の方々&食材を中心に出店が立ち並びます。
我々の団子、いかがでしょう!
タレがたっぷり載った焼きたてのお団子。
一度食べたらやみつきです。
また、今回は長年の伝統を誇る清水館のジンギスカンが一緒に販売されています。
それも、清水館の若旦那による焼きたてジンギスカン。
彼が、商工会青年部部長です。
この度、清水館のLINEを始めたと言うことで、そのPRも同時展開。
なんと!
赤字覚悟のディスカウント付き!!
LINE登録された方は、今回販売した焼きたてジンギスカンを大幅割引でした。
皆様、ご登録下さいませ。
ドタバタの茶臼山高原協会事務所へも立ち寄ってみました。
電話や無線が同時着信し、気付いたら手が空いているのは、おいらのみ。
ん???
今、電話が掛かってきたらおいらが出るのか!?
ちょっと、ドキドキしました。
駐車場から連絡が入り、ライトが付きっぱなしの車両があると。
すぐに構内放送のマイクを手に取り、車種やナンバーを呼びかけるのは…
ミスター流体力学さん。
マルチに仕事をこなされ、大変、お疲れ様です。
団子、お買い上げ下さったお客様方、有り難う御座いました。
お土産に団子を持って帰ったら、
団子に目がない子どもたちが大喜びで食べていました。