あいにくの雨空になってしまいましたが、
予定通り草刈り作業を実施します。
急ぎの書類だけ処理を進め、よし、草刈りに行くぞ!
先発部隊に追いつくべく、職場を出ようとした瞬間。
1本の電話が着信。
それを取った後輩君が開口一番、
「ヤギが逃げました!」
行き先変更!
草刈り作業の現場ではなく、ヤギの元へ。
既に、近隣住民の方が確保して下さっており、
それを改めて繋ぎ直して事なきを得ました。
既に、自らの身体が届く範囲の除草…もとい、食事を終えてしまったヤギさん。
空腹に耐えきれず、暴走してしまったようです。
ご覧の通り、杭の位置を中心に据えて円状に草が無くなっています。
嗚呼。
これから草刈り作業する現場に持っていきたい。
円周から抜け出したヤギさんは、旨そうに草を頬張っていました。
さて。
気を取り直して、今度は我々が草を貪るか。
カッパによって閉じ込められた汗は全身を覆い、
結局、びしょ濡れになるのが雨天時の草刈り作業。
サウナに入りながらウエストを鍛える運動という、
なんだか身体に良さそうな運動と捉えれば…なんのこたぁない!
お疲れ様です。
草刈り機脱走・・・この手の話、大好物です^^
またお教えください
やはり…!
山のしんぶんやさん的ネタだ!と、思いながら書きました(笑)
逃がしたままにしておけないので、捕獲してしまいますが…
温泉のヤギが脱走し、近所にある保健センターの自動ドアから侵入し、ロビーのチラシを食べていたという…そんな事件もありました。
やはり、ヤギは紙を食べるのか!と。