新城へ出張、田口線50の会の幟がはためく

昨日、作業でずぶぬれになってドタバタと撤収していたら、自分の水筒がどこかへ行ってしまった。
行く先を探した結果、一緒に作業した後で帰宅した後輩さんの作業車内で発見。

今朝、持ってきてもらったところ…

ズシリと重い。
あれ?昨日飲んじゃって、ほぼ空だったような。

水筒の表面が結露している。

ま…まさか!!!

冷たいお茶を補充した状態で渡してくれました。
なんというやさしさ。
こんな気が使えるようになりたいなと思った瞬間でした。

昨夜は雨量規制が複数路線でかかるほど、土砂降りの雨で涼しい夜を過ごしました。
雨の翌日は、職場の電話が鳴るもので。

村道の沿道から木々が垂れ下がって通行不可能という連絡が。
高枝切りバサミやチェーンソーを携えて、現場へ。

支障となる木々を道路区域内の範囲において伐採。

その後、仕上げておいた書類を携えて設楽町にある建設事務所支所へ。

「さかもっちゃん、ちょっといいー?」

私が現れた、これ幸いにと、いろいろとお声掛けいただきます。
豊根村案件、いくらでもご協力を惜しみません!
お声掛け有難う御座います。

続いて、新城市にある県議さんの事務所へ。

秘書の方へ書類をお渡しし、名刺を差し出すと…

坂口健太郎と一字違いですね。」

おっと!
初めて、そんなこと言われた!

あくまで、名前が似ているだけで、容姿が似ていると言われたわけではありませんが(笑)
一字違いで、ここまで違うんですねぇ( ゚Д゚)

最終目的地、新城の建設事務所に到着。

目的の打合せまで時間があったので、その間に各課を回って書類を提出&ご説明。

無味乾燥な記事になりかけておりますが…
ドタバタと、仕事が片付いていく音を聞きながら、気持ちの良い帰り道。

奥三河観光協議会に情報収集のため立ち寄りました。

観光客からの問い合わせが、どんなものが多いのかを事務局の方へ伺ってみたところ…

奥三河の星空と、田口線50の会に関する問い合わせが多いとのこと!!
奥三河では今、星空来てます!!星空の時代だ!!!
そして、石井ちゃんがんばってる田口線50の会も!!

なんと。
豊根村パンフレットコーナーにある星空イベントチラシは大人気につき、チラシを切らしております。

豊根村の星空。
豊根村観光協会と茶臼山高原協会がタッグを組んで絶賛宣伝中!!
ありがとうございまーーす!

 

設楽町経由で新城へ行くと、ところどころでのぼり旗を目にします。

(写真は、■田口線廃線50年を盛り上げるプロジェクト – ホームから拝借)

クラウドファンディングを導入していて、寄贈者はのぼり旗に記名してもらえます。
すなわち、寄贈者が多いほど、のぼり旗も増えて、田口線廃線50年の認知度が上がる!

■【廃線50年】田口線の思い出&旗オーナー大募集 | お知らせ・新着情報 | キラッと奥三河観光ナビ

田口線が、ここにあったんだよ。
ということが、将来に受け継がれていく。

その一助として、こののぼり旗、そして募集チラシは…

我が妻のデザインです。

■◇田口線廃線50年記念グッズ製作にご支援をお願いいたします | お知らせ・新着情報 | キラッと奥三河観光ナビ

こんなタッチでチラシなどなど作成のご希望が御座いましたら、是非御連絡くださいっ!

■福光文 イラストレーション Aya Fukumitsu

と、ついでに妻の仕事の宣伝。

9月1日は私も、田口線イベントに参加するつもりです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください