子守り&夏休みの宿題

大雨警報が朝には解除され。
ひと安心。

ただ、本日予定されていた小学校の親子環境美化活動は中止に。
明日へ延期となりました。

よって、久しぶりに終日の予定が真っ白に空きました。

よし!
子どもたちの相手をするぞ!!

子どもたちも、久しぶりに晴れ渡った景色に見入っています。

そして!!
ほとんどの宿題を終わらせた長男でありましたが、自由研究という難関が待ち受けています。
自由だからこそ、難しい。

両親共々、長男の自由研究を見守る。

研究は、自ら考えるプロセスが一番大切で、研究の成果が優れているかなんてのは、お金をもらうようになってからで十分。
なぜ?や不思議と思うこと、まずはそれを書き出すことから初めて、その中から一番、探ってみたいことを本人に決めてもらい。

なかなか、面白いテーマを考えついたもんだと、子どもの発想力に感心。

大人たちが忘れている感性。
子どもと触れ合うことも、大人にとっては学びとなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください